MENU

英語教室の質で実力差が出る事を実感!

前の幼稚園の英語教室と今の幼稚園の英語教室の比較です。

内容だけでなく、教えている園児の人数などの環境によって、
園児の英語の吸収率も異なるので、
参考にしてみてください。

目次

前の幼稚園の英語環境

園内カリキュラム

クラスの人数:30名
先生:外国人講師

課外授業

クラスの人数:20名
先生:外国人講師
教材:アルファベット
先生の私物教材:紙芝居、英語の絵本

今の幼稚園の英語環境

園内カリキュラム

クラスの人数:30名
先生:年少&年中→日本人講師
年長→外国人講師

課外授業

クラスの人数:5名
先生:日本人
教材:アルファベット、英会話
先生の私物教材:英単語カード、CD、

家でも英語復習を!

英語の単語も徐々に覚えてきました。

ママ「きゅうりは?」
こでこ「Cucumber!」

というやり取りをほぼ毎日やっています。
今の幼稚園の英語教室に通い始めてから、
英単語もやり始めたので、

早めにお迎えに行って、
どんな英単語をやっているかをチェックし、
家に帰ったら毎日復習をしています。

これやるだけでも違いますしね。
元々こどもちゃれんじEnglishでやっていて、
色々英単語を覚えていたのですが、

英語教室では更に倍増えている感じです。

なので、元々覚えている英単語+新しい単語を取り入れて、
毎日復習の連続です。

家での復習の為に親は内容を把握しておくべき

前の幼稚園の年少から課外授業の英語教室をやっていましたが、
園内時間で英語教室をしていたため、
何をやっていたのか全く分かりませんでした。

勿論、家で復習って出来ませんでした。
何をやっていたのか把握出来ませんでしたから…
恐らく英会話でのやり取りだけだったのだと思います。

年中から今の幼稚園の英語教室に通い始め、
簡単な英会話+英単語をやるようになりました。

英語教室の日はお迎えに行かないといけないため、
早めに行って何をやっているのかをチェックしています。

英語教室の内容ややり方で子供の英語の吸収は異なる

前の幼稚園と今の幼稚園の英語教室の内容ややり方が全く異なっていました。

前の幼稚園の英語教室の内容

英語参観を見た限り、

紙芝居を英語でお話する
先生が園児に英語で質問して、
手を上げた園児に指して回答させる
テキストでアルファベットを勉強→ぬりえなどの課題をやる

という感じでした。
多人数なので、中々行き届かない部分が多々あったんだと思います。

先生の一方的に英語を話すという感じなので、
園児にとっては参加型ではなかったですね。
特におとなしい園児は聴くだけになります。

今の幼稚園の英語教室の内容

英会話のテキストとアルファベットのテキスト、
更に先生がプリントを配布して課題をする
CDで英会話のやり取りをやる
CDで英単語のカードを読ませる
英単語のカードでカルタをして遊ぶ

という感じです。
少人数制なので、
指導が行き届いている感じです。

こっそり教室の外で見ていると、
カルタなど楽しそうに参加して遊んでいます。

こどもちゃれんじEnglishを2歳からやってるし!とナメてた

元々こどもちゃれんじEnglishをしていましたし、
前の幼稚園の年少から英語教室も通っていたので、
今の幼稚園の英語教室に通わせても大丈夫だろうと思っていました。

でも、今の幼稚園で年少から続けている子と差が出ていました。
今の幼稚園で前年にやっていた単語の半分くらいは理解しています。

3年間こどもちゃれんじEnglishでやっている英単語は大体覚えていますし、
英会話もそれなりに覚えているので、
ちょっと満足していました。

でも、比較して自分の認識が甘かった事に気付きました。

こどもちゃれんじEnglishでやっていたことは確実に身に付いていますが、
前の幼稚園でやっていた英語が目に見えて分からない…。

通った意味があったのか…!?

その疑問が現在モヤモヤと…。。。

人数とやり方で英語を身につけるのに差がでる

今の幼稚園で年少からやっている子と比較すると、
英単語もしっかりやっていたせいか、
やはり単語数が違うんですよね。

今の幼稚園は前年は2人で、しかも双子だったそうで、
ほぼ先生を独占できる状態です。
今年は5人です。

ゲームで男女分かれて対戦すると男子が負けるという(^_^;)
男子チームが新しく始めた子が多いので、
その影響もあってだろうと思いますが。

こどもちゃれんじEnglishもやっていたため、
全く0ベースではないので、
今の幼稚園の英語教室の先生から、
「前からやっていたんですか?」と聞かれているので、
今までやってきたことは生かされてはいます。

ですが、英語教室の内容の濃さで、
こんなにも実力差がでるとは思いませんでした。

少人数制というのもあって、
先生の指導も行き届いていたことを実感しました。

多人数制の英語教室は身に付いていない可能性あり

逆に、幼稚園の英語教室で多人数で行っている場合は要注意です。
先生の指導が行き届いている可能性が低いです。

そうなると、英語をやっている意味がないかもしれません。

外国人講師がやっていて、
ネイティブの発音を耳で聴ける利点がありますが、

英語を身につけるという点では、多人数制は習得率がかなり下がります。
自分からグイグイいくような性格の園児だったらまだマシかもしれません。
でもそうでないおとなしい性格の園児もいるので、
積極的な園児に押されて、中々参加できていない可能性が高いです。

幼稚園の英語教室は民間の英語教室の塾代と比較すると、
安価で受けられるメリットがありますが、
人数や内容、やり方によってはお金のムダでしかないので、

多人数制の場合は、倍のお金を出してでも、
民間の少人数制の英語塾に通わせた方が良いです。

今回の幼稚園の転園という機会があったからこそ、
幼稚園の比較や英語教室の比較が出来ました。

比較出来なかったら、
子供が本当に通っている幼稚園に合っているのか、
英語の子供の習得状況に正直気づきませんでした。

外国人講師とのコミュニケーションが出来れば良いくらいに思って通わせましたが、
前の幼稚園の英語教室は失敗だったかも…( ´Д`)=3

これも親の勉強ですね…。

早めに行って混じって教える

我が子はバスが第一陣なので、
幼稚園までお迎えに行かなければなりません。

バスの第二陣は15分前にバス停に向かうので、
そのタイミングで教室に入ります。

生徒はこの時間だけ2人になります。
先生と英単語の復習をします。

先生がカードを書いている時間がほんのちょっとあります。
その時間、子供達は先生が用意したプリント教材をやります。

混じってちょっと教えていますw

幼稚園の英語レベルなら教えられます(^_^;)
自分の子供だけでなく、もう一人の子にも教えています。

元々教師を目指していたのもあって、
教えることは好きなんですよね。

ここの幼稚園で書道やるんだったら、
教えても良いんだけどな〜なんて思ったりw

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

関東に庭付き一軒家を購入したのを機に、ガーデニングに挑戦し続けています。旦那をそそのかしては植物を購入し、試行錯誤しながら育て中♪転勤族の為、2〜3年周期で庭を放置しなくてはいけないのが悩みのタネ。たまに自宅に行くと、アレ?手入れしていた時より植えた宿根草が雑草並みに元気になってる…なぜだ…なぜなんだ!?

コメント

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次