MENU

幼稚園の通園グッズで参考にした本

ミシンは中学生ぶりという私ですが、
何とか作れることがわかったので、
バッグ作りの本を幾つか購入しました。

幼稚園ではサイズ指定があり、
市販のものは買えません。

本に載っているバッグは、
幼稚園のサイズに合わせるために微調整が必要なので、
昨日は全て手作りしなければならない通園グッズの寸法を考えていました。

本に載っている基本的なバッグから、
アレンジして作っています。

目次

参考にした本

▼クライ・ムキのバッグ作りの超基本

定番の通園バッグとシューズ入れを参考にしました。
ただ、載っているのをそのまま作るのは味気ないので、

柄生地と濃い色の無地生地の切り替えにして、
無地生地に名前が映えやすい白布を縫って、
名前を刺繍する予定です。

そして、リバーシブル仕様にします。
名前の部分は吹き出しにして、
その吹き出し元に旦那大好きなスライムを刺繍する予定。

生地にスライムの下書きをしていたら、
旦那が上手い!と絶賛してきたので、
後は刺繍するだけです(∀`*ゞ)エヘヘ

▼梅谷育代のバッグ作りの基礎book

巾着袋を参考にしました。
ただ、全ての袋をリバーシブル仕様にする予定なので、
巾着のリバーシブルをどうしようか悩み中。

もう巾着袋のリバーシブルの作り方は、
頭の中で描いているのでなんとかなるかな?w

巾着袋も、通園バッグ同様、
柄生地と濃い色の無地生地の切り替えにして、
吹き出し元にはリラックマを刺繍します。

男の子でリラックマっておかしいかな?と思ったのですが、
こでこ、リラックマがお気に入りなんですよねw

小さい頃から、
私が若い頃に取ったリラックマのUFOキャッチャーのぬいぐるみを与えていたので(╹◡╹)

ここまで凝ってる人いるのかな?w

作り方の仕組みと寸法さえ計算すれば、
後はどうとでもアレンジできますよね。

ただ作っている間は、
こでこがおじゃま虫してくるので、
中々進まず…。

生地に線を引いている時引っ張るし、
ハサミとか危ないので、
かなり神経使います。。

折角ロータリーカッターと、
生地の下に敷くカッティングマット特大と、
まっすぐ切れるロータリーカッター専用定規を買ったのに、

こでこが側にいるので、
危なくて使えない。。。

しょうがないので裁ちバサミでチマチマ切っています(^_^;)
今日もまた生地切りで終わりそう。。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

関東に庭付き一軒家を購入したのを機に、ガーデニングに挑戦し続けています。旦那をそそのかしては植物を購入し、試行錯誤しながら育て中♪転勤族の為、2〜3年周期で庭を放置しなくてはいけないのが悩みのタネ。たまに自宅に行くと、アレ?手入れしていた時より植えた宿根草が雑草並みに元気になってる…なぜだ…なぜなんだ!?

コメント

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次