MENU

暴力を振るわれた件について幼稚園との話し合い

この件は【転園前の幼稚園の運動会で子供が足蹴&膝蹴等の暴力を振るわれた事を振り返る】の続きで、幼稚園との話し合いを記載しています。

所々箇条書きされているところがありますが、ご容赦下さい。

幼稚園の連絡帳に写真を添えて、暴力が振るわれた件についての説明を求めた所、その日の内に電話が来るとおもいきや来ず。

連絡帳に話し合いがしたいので、都合の良い日程(16時半以降)を書いてくださいとありました。

その日てっきり電話連絡が来ると思っていたので拍子抜け。

それを旦那に伝えた所、その対応に激怒(^_^;)

旦那も話しを聞きたいということで、明らかに連絡帳には平日の日程を求めていたであろうところを、
土曜日の16時半と記載して次の日に連絡帳を持たせました…

後日幼稚園ではプレが行われており、平日でなくても良かったじゃんと思ったのはいうまでもなく。

案の定、連絡帳を持たせた当日に電話が来ました。
最初から電話すれば良いのに…。

ということで、旦那も話を聞きたい旨を伝えて、その週末に幼稚園との話し合いとなりました。

目次

幼稚園側の過失を認めた

話し合いは園長先生と担任の先生、私と旦那と子供の計5名で行われました。

子供はなぜか恥ずかしがり、私が抱っこしている状態でした(;´∀`)

全て幼稚園側の過失を認めました。

運動会で並んでいた最中に起きたことなので、先生が先頭側に配置していたこともあり、後ろへの配慮が足りなかったということ謝罪してくれました。

次回は後ろにもう1人配置して、今後そういうことがないよう対策するそうです。

そして、いくつか気になった点を質問しました。

子供はいじめられているのか?

旦那はもしこれが日常的に行われているようであれば問題があるという認識だったので、そのことをまず聞きました。

結論から言うと、いじめられてはいないそうです。

年少は言葉より先に行動に出てしまう

幼稚園では繰り返し口で相手に伝えるということを教えているけれど、ギリギリの所で大人がストップかけて、子供同士ではまだ解決出来ないので、ダメだということを教えている。

他の子も同じように手が出てしまう年齢で、それも含めて社会性を学んで行く場と言われました。

しかし、防ぎきれていないのが実情でした。

集中的に狙われている?暴力を振るわれた子と険悪なのか?

うちの子はどちらかというと女の子といるようで、全体的に様子見ながら行動しているタイプなので、特に誰かにいじめられたり、誰かと仲が悪かったりするようなことはないそうです。

年少はまだ誰かをいじめるという事はない

この子が嫌いだからいじめてやろうということはまだ年齢的にないそうで、それが出てくるのは年長からだそうです。

他の子にやられたことは言うようになるけれど、自分でやったことは言わない

うまく自分から入れずに、後ろのほうで様子見ていて、入りたいけれど入れない。

後ろからちょっと砂をかけたりとか、うまく言葉で伝えられない分、行動で表すことがある。

悪口や手を出すのも、それが1つのきっかけと捉えて、入れてということを教えている。

それを全てダメにしちゃうと、きっかけすら掴めずになってしまうことになる。

それをうまく言葉で伝えられてないのが3歳児で、3歳時の遊びは基本「個々」

お砂場で1つの山を作ることより、1人1人が山を作る

4〜5歳になると協力して大きな山を作るようになる。

おもちゃも自分のものなのに、だれかが使ってる→欲しい→でも言えない→結果怒ったり、手が出たり、泣いたりする。
上手に貸し借りできるように促しているのが毎日の繰り返し。

自分の子供が暴力を振るっていないか

手を出すことは100%ないということはないと言われましたが、

この点は少し前に個人面談した時に、同じ質問をして他の子に痛い痛いするような事をしているかを聞いたところ、していないという回答をしていたので、矛盾していました。

大人がそれをなしにしてしまうと、心が動くから身体が動く→キッカケとしてやり方を現場で教えている。

そして、子供が学んでいくしかない。

子供同士で成長していくので、様子見ながらギリギリのところで抑えつつ、後押しして子供の成長につなげる

全て0にして、そこで止めちゃうと、口も出ずになってしまう。

男の子は口よりも手が先に出る傾向にある

手が出てしまうのも
1つのコミュニケーションとして捉えている。

家と幼稚園では行動が違う。
場面が違うと行動が変わる。

それによって磨かれていく。

と言われましたが、現実問題、我が子だけでなく他の子にも暴力が日常的に行われていたのをみると、ギリギリの所でストップするというやり方が防ぎきれていないので、やり方を変えないと、被害が続くだけだと思いました。

子供の殻

中からしか開けられない。
先生から働きかけはしているけれど、親が怪我をさせないで欲しいというのもわかるけれど、嫌な思いをすることで勉強になる部分もある。

大きくなった時にやってはいけないことの分別がつく

旦那:怪我をしてほしくないとは思っていない

大怪我することは別として、怪我することはしょうがないと思っていて、

気になっているのは、暴力を振るった子だけ嫌いということと、

今回の写真のように、座っている子に上から蹴ろうとしていたことが流石にないと思ったこと。

普段からやられているから、こんなに嫌がっているのかな?ていうのが気になっている。

子供って先生の見ていない所で意外と残酷なことをする

子供は見たことをそのまま言うから、残酷な事を言う。
そういうのも学んで行く時期もあるのかなと。

暴力を振るった子が、自分の子供にだけ暴力を振るっているということが確実に分かったので、たまたまふれあう時間が多かったからと言う可能性もある。

お父さんお母さんが普段から手が出ていないかというのもある。

年少のうちは手を出してても、年長になって分かるようになってれば、集団として周りが傷つかないようにする雰囲気。

相手の親に言ったほうが良いのか?

今回は幼稚園側の責任と認めていただいたので、言わなくても良いということにしました。

旦那の幼稚園側の対応による感想

思ったよりしっかりした対応をしていたこともあり、まぁ、任せられるかと話していました(^_^;)

しかし!!

後日期待を裏切られ、何度か暴力を受けて、被害を訴えましたが、証拠がないことを理由に有耶無耶にされました。

なんとか次に被害を受けた時の為に、対応策を考えましたが、幼稚園内部で行われた事を親が把握して証拠を得るのが本当に難しい事を実感しました。

一時期カバンの中にボイスレコーダーを持参させようと思ったくらいです。

そうこうしているうちに転勤が決まり、この幼稚園から逃れられる!と思ったのは言うまでもありません。

この対応は他の幼稚園でもそうなのか?

転園して思ったのは、前の幼稚園の対応はあり得ないという事でした。

今通っている幼稚園のママさんに、今の幼稚園の実情を聞いたところ、

そんな事はこの幼稚園では一切ないわよ。安心して預けられるよ。もし何かあっても、幼稚園がきっちり解決してくれるよ。

と言われました。

前の幼稚園の出来事を色んな人に言ってみるのですが、信じられないという反応です。

これは、前の幼稚園の対応が悪いから、結果的に被害が増えていたという事になるのではないかと、今となっては思いました。

本当に底辺の幼稚園にいると麻痺してしまうんですね。それが当たり前なのかな?と…。

今の幼稚園に通って、前の幼稚園の対応が有り得ない事だったと、あんな言葉を信用して納得しなければ良かったと後悔しています。

あの時、徹底的にやれば良かったのだと思いました。

確かに今の幼稚園は先生が一人一人を良く見ていて、家でケガした傷を幼稚園の先生が気付いて、「幼稚園でされたケガですか?」と聞いてくるくらい良く見ています。

また、少し前に先生からちょっとしたケンカがあった事を教えてくれました。

ちょうどお互いに死角となった場所で、三輪車同士でぶつかり、相手の子から手が出て、怒ってうちの子も手を出したという事があったそうです。

子供が言うには、頭をポカポカされて、怒って相手の子の顔を両手挟んでムギュッとしたそうです。

近くでその様子を他の先生がちゃんと気づいて見ていて、担任の先生に伝達され、相手の子には先に手を出した事を注意し、うちの子には「仕返しせずに口で言えばカッコよかったやろ?」と諭して、最後は仲直りしたそうです。

この事からかなり普段から園児を見ているからこそ、ケンカがあってもケガになるような酷い状態になるのを避けられ、その上きっちり園児に言い聞かせているのが分かりました。

そして、ちゃんと保護者にも説明してくれます。

我が家は運良く転勤で転園できましたが、今も当時仲良くしてくれた子供のお友達やママさんの心情を思うと、かわいそうに思います。

私自身も腹わた煮え返る思いをして、その思いを他の方が未だにしている可能性が高い…。

これ以上、被害が増えない為に何かできる事といえば、幼稚園の口コミサイトに書くくらいのことしかありません。

近所の親しいママさんには、転勤で転園して良い幼稚園に通えて羨ましいと言われました。

そして、転園後も幼稚園の実情を聞くと酷いもので、幼稚園の対応が悪いから、食中毒疑惑で保健局が検査に入り、それが新聞に載り大事になったと言ってました。

任期中にも関わらず、担任の先生が3人も辞めたという話も口コミサイトに投稿されていました。

理事長が権力を振るって先生にキツく当たっているのは知っていましたが、その影響が先生の子供への指導もキツくなり、怒鳴るような指導をしていました。

事実、我が子も担任の子供への愛情のない叱りを受けて、家に帰って悔しい悔しいと大泣きしたことがありました。年少児にですよ?よっぽどだと思います。

今の幼稚園に前の幼稚園の実情を色々伝えましたが、信じられないと言った顔をされました💦

やはり前の幼稚園のやり方はあり得ないのだと思います。

幼稚園の内部は、中々プレなどでは分かりません。

当時は口コミサイトもあまりなく、ネットでも評判は表沙汰に出て来ませんでした。

幼稚園は最初の博打である

プレに通っただけでは、幼稚園の表の顔しかわかりません。実際は入ってみないと分からない。

入学金もかなり取られるのに、この博打みたいな制度何とかなりませんかね?

入学金制度を無くして、自由に転園出来る制度があれば、自然とダメな幼稚園は淘汰されていくと思います。

あまりにもお金出している側が理不尽なので、何とかして欲しいです。

新しい幼稚園に転園するにも、また入学金や制服やらかかってきます。それがネックで中々転園が出来ずに、我慢して通わせ続ける親がかなり多いのが現実です。

ダメな幼稚園がいつまでも残り続けていくのは、理不尽なので、転園制度が出来れば、幼稚園の人気不人気が活発化して、ダメな幼稚園はすぐ潰れるのに…。

新たな犠牲者を増やさない為にも、何とかして欲しいです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

関東に庭付き一軒家を購入したのを機に、ガーデニングに挑戦し続けています。旦那をそそのかしては植物を購入し、試行錯誤しながら育て中♪転勤族の為、2〜3年周期で庭を放置しなくてはいけないのが悩みのタネ。たまに自宅に行くと、アレ?手入れしていた時より植えた宿根草が雑草並みに元気になってる…なぜだ…なぜなんだ!?

コメント

コメント一覧 (4件)

  • 初めまして。
    東武R幼稚園に娘を通わせているものです。
    こちらのブログは以前から時々拝見させていただいています。

    実はいま、真剣に転園を考えています。
    娘は今年の4月に入園させました。
    7月頃から、幼稚園に行きたくないと言い出し、泣く、腹痛、時に嘔吐など拒否反応が激しいです。
    理由を聞くと、ママと離れたくない、お友達に意地悪された、叩かれたなどというのですが、どうもそれだけではないような気がしてなりません。
    かなりのんびりしている娘なので、幼稚園が合わないのかなと感じるとともに、理事長始め、幼稚園の体制に親としても納得がいかないことが多々あります。
    正直、経営者である理事長のやり方が納得いかないのと、信用できません。
    というのも、まだ公になっていませんが、園で重大な事故が起こりました。
    それに対する理事長の弁明は、テレビでよく見るような、一番やってはいけない謝罪会見のようでした。
    本当に憤りを感じます。
    今は幼稚園をよく調べもせずに安易に決めてしまったことへの後悔と、娘への申し訳ない気持ちで一杯です。
    こちらのブログをもっと早く知っていれば。。。

    Eternal-tearsさんのお子さんは、良い幼稚園に転園されたようで良かったです。
    これから、新しい幼稚園を探す予定ですが、良い幼稚園かどうか確認した方がよいポイントなどありましたら、教えて頂けませんでしょうか?

    長文でとりとめのない文章になり申し訳ありません。

    • Water colorさん、はじめまして。
      大変な思いをされましたね…。
      ※かなりの長文になることをお許し下さい。

      お子様、大丈夫ですか?
      お子様、親に訴えられるだけ良いと思いますよ!うちの子も控えめで言いたい事が中々言えない性格だったのですが、ほっぺたに引っ掻き傷(未だに痕が残っている)をつけて帰ってきて初めて事態に気付きました。

      私も前の幼稚園が近いという理由で下調べせずに決めてしまったので、

      転勤での幼稚園選びは、転勤前に20校リスト化→住所が決まった後、更に住んでいる地域で5校に絞り、更に英語を取り入れているか空きがあるかを電話しました。

      この電話の時点で、相手が忙しくて対応が悪かったら外しました。

      対応が良く、英語を取り入れていた1校に絞って、幼稚園の見学に行きました。既に幼稚園が始まっていたので、校舎を案内され、子供達と先生の様子を見ました。

      まず、子供達がみんな挨拶してくれること、更に人懐っこい子供達ばかりで、表情が前の幼稚園と比べ物にならないほどイキイキしていました。

      先生達も通り過ぎる度に笑顔で挨拶してくれます。

      また応接で待っている時に、園長らしき人がお客さんの対応をしていたのですが、お客さんに親切で丁寧な対応をしていて、その後見かけた時に、先生達と一緒になって園児を笑顔でニコニコ眺めて作業していたのを見て、この幼稚園だと思いました。

      その報告を主人にした時に、主人も会社で幼稚園の情報を聞いたようで、私が選んだ幼稚園が評判の良いリストに入っていて、主人も決めたと言ってました。

      もし可能なら、登園か降園時間に幼稚園の様子を見に行くと良いかもしれません。

      登園時間なら授業開始まで、降園時間ならバスに乗るまでに園児が校庭で遊んでいる可能性もあるので、

      先生達が園児を見ているかどうか(その際の表情も大事です)
      園児達の表情
      先生の園児への対応
      先生が親に園児を引き渡す時の対応

      そうした様子を見て決めるのが良いかもしれません。そろそろ運動会シーズンなので、運動会を見に行って、子供達の表情を見てくるのも良いかと思います。

      ポイントは、

      年相応の演技をしているか
      みんなで頑張ろうと言う雰囲気があるか
      子供がイキイキ・キラキラしているか
      運動会の準備で先生たちが段取り良く動いていて、連携が取れているか(先生同士の仲が悪いと子供にも影響します)

      前の幼稚園は年少からかなり厳しく指導されているからか、キチッとやります。でも、今の幼稚園に通って分かったのですが、そのキチッと出来るようになる為にどれだけ園児に厳しく指導していたのかはっきり分かりました。しかも年少児をです…

      前の幼稚園で体調が悪くなって子供を迎えに行った時に、年長さんが運動会の行進の練習していましたが、先生がスピーカー持って「◯◯=呼び捨て、足上がってない!!」と怒鳴ってました…。子供達の表情、みんな能面でした……

      今の幼稚園は、園児が一生懸命みんなで楽しく練習する雰囲気で、発表会でも時々間違ったり、音が合ってなかったりします。それで良いんだと思いました。大事なのはみんなで一緒に頑張る事です。現にそう年少から指導しているせいか、誰1人いじめる子がおらず、みんな仲が良く助け合う事をしています。

      そして、先生達も熱心なので、行事が終わった後の保護者への挨拶で泣いてしまいます。保護者もそれを見ているので、幼稚園を悪く言う人は全く居ないですし、幼稚園への協力も誰1人嫌がりません。

      保護者の園への協力体制が整っている事も大事だと思います。幼稚園→先生→園児→保護者→幼稚園のサイクルが上手く歯車が回っていると、結果的に全て園児に返っていきます。

      恐らく良い幼稚園に行けば、子供達の表情で直ぐ分かると思います。お子さんが幼稚園がトラウマになっている可能性があるので、最初に親が幼稚園の様子を見て決めたら、親だけで最初に見学し、園児が人懐っこく気軽に話しかけてくれる雰囲気だったら、先生に事情を話して、次に園の見学に一緒に連れて行くと良いと思います。

      次は良い幼稚園に恵まれて、お子様がトラウマを克服できると良いですね。

  • お返事が遅くなり申し訳ありません。
    ご丁寧にありがとうございます。
    先日、運動会の予行練習を見る機会があったのですが、いかに体裁よく見せるかにばかりこだわっている様子が端々に感じられ、改めて子ども本位ではない幼稚園だなと感じ、ガッガリしました。
    バイオリンや習字など、オプションの部分に目を奪われて、肝心の理念など、幼稚園自体を見ていなかったと反省しています。

    こらから幼稚園探しをすることになりますが、見学の際には、子どもたちの表情、先生たちの様子、しっかりと確認したいと思います。

    • 我が家も入園後にトラブルが起きて気付いた時に同じ事を思っていました…あの時の悔しさは忘れません。

      お子さんの心の傷が1日でも早く癒やされるのを祈っています。

Water color へ返信するコメントをキャンセル

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次