MENU

保活&幼活、入れたらゴールではない

SNSを通して知り合いが保活と幼活の厳しい状況の投稿を目にするので、居た堪れない気持ちになります。

どうしても最初は入れることだけに目が行きがちですが、実は入れてからの方がずっと大事です。
それをお伝えしたくて記事にしました。

目次

私が仕事を辞めた理由

旦那が2〜3年周期の転勤を繰り返す私は、転勤かもしれない時に子供を妊娠し、働くことから一切手を引きました。

定職に就くのが厳しいですが、リモートワークは可能なので、家で仕事を家事と仕事と子育てを両立する選択肢もありました。

ですが当時は旦那が朝残業+終電帰宅の激務だったのもあり、その中で家で仕事しながら子育てするのと、子供を預けて仕事をする選択肢は厳しい状態でした。

旦那が休む事が出来ない状態だったので、仕事をしながら私が全ての負担を担わないといけなかったからです。

そんな訳で、お仕事は趣味の1つに戻りました。

幼稚園にも入園競争がある

保育園の待機児童問題もそうですが、幼稚園にも入園競争があります。

特に新興住宅地だと幼稚園の数が少なく、自宅近くで徒歩で通える距離にある幼稚園は1箇所。

他は園バスで通うことができますが、自転車でお迎えに行くにも厳しい場所しかありませんでした。

園バスで通える幼稚園は昔からある所ばかりなので、入園競争も厳しいと聞きました。

新興住宅地で園児が集中してしまう懸念があったのですが、近所の幼稚園にあっさり入ることができたので、安堵していました。

でも、半年経った頃から異変を感じ始めました。

入れたらゴールではない、入れたら転園or卒園まで戦わなければならないケースもある

いつも目にするのは、保育園と幼稚園に入るのが大変ということなのですが、私が体験した限り、入れたらゴールではないというのを痛感しました。

もし入園した保育園&幼稚園が自分の子供に合っていて、楽しんで通っているようなら、それはとても運が良く幸せなことです。

是非、先生や保育園&幼稚園に感謝の気持ちを伝えてください。
それが先生達のやる気の原動力となると思います。

我が家のように折角入れたのに、子供を不幸にしてしまったケースもあります。

子供を尊重しない愛情のない怒り方

入園して半年後、帰宅して直ぐに先生に怒られたと泣き喚いた事がありました。
理由を聞くと「欠伸をするな」と怒られたそうです。

その根本的な原因は夏休み前はお昼寝の時間があったのですが、夏休み後にいきなり布団を返され、お昼寝がなくなったことにあります。

幼稚園での生活リズムが夏休みを堺にいきなり変えられたら、子供が順応するのに時間がかかりますし、いきなり理不尽に怒られたら子供も傷付きます。

家で泣き喚くことが今までなかっただけに、幼稚園の先生が愛情のない叱り方をしたのが分かったので、その後幼稚園の動向を注意するようになりました。

しばらくして運動会があったのですが、その時に衝撃的な事が起こりました。

普段誰これ構わず暴力振るう子が、競技待ちして後ろにいた我が子にお腹に膝蹴り足蹴りしていたのです。

それをすぐに写真に撮り、後日その証拠と共に幼稚園と話し合うことにしました。

先生が見えない位置に配置していたこともあり、幼稚園側の非として謝罪を受け、それで不問にしましたが、それが1番の間違いであったことに気付きました。

その後も同じ子に目の上に頭突きをされて痣を作ってきたので、証拠ない状態で言うと有耶無耶にされ、挙句の果てに大人しい子供のほうが悪いと言われましたよ。

幼稚園の先生の子供がイジメられた話をされ、自分は自分の子供を強くして乗り越えたから、園に言うより自分の子供を強くするように促されました。

完全に先生としての責任を放棄する発言でした。

事が起きたら最後まで徹底して園を責めることが大事な時もある

正直、こんなこと言うとモンスターペアレンツと言われるかもしれない。

それくらいのことをしないとダメな園は言っても何もしないという修羅場をくぐってきたし、誰かがやらないと他にも被害が出ると言うことを嫌でも痛感したので敢えて言います。

我が家は問題が起こった後に転勤を機に転園しました。

正直ラッキーでした。

もうこの園とおさらばできると。

ですが、子供と仲良くしてくれたお友達や、仲良くしていただいたママさんの気持ちを思うと複雑でした。

ずっと気掛かりだったのは言うまでもありません。

転園して1年後、前の幼稚園は食中毒を起こし、保健所が立ち入って地方紙に載りました。

更に転園して2年後の夏に、年少児を5時間バスに放置し、全国ニュースになりました。

その事件の3ヶ月前に理事長は園庭で、大型カメラを搭載したドローンを飛ばしていました。
子供の安全を考えたらあり得ない事だと思います。

このことから理事長さえ、子供を預かっているという認識がありませんでした。

震災後の保護者会で大きな地震があった時に、子供の命より先に「水槽は?」と、報告しに来た幼稚園の先生に聞くくらいですからね…

この幼稚園では先生としての責任の重要性を認識していなかったからこそ、事故が起きたんです。

なるべくしてなった事故だったんです。

正直今でも思います。
写真という証拠があったのに、何故そこで信用して納得してしまったのかと。

最後まで責めていれば、転園した後に事件が起きなかったのではないか?と思うことさえあります。

全国ニュースになった事件は、年少の保護者のみ説明会がなされ、幼稚園は他の学年には隠していました。
元役員だった人でさえ、その情報を知りませんでした。

この隠蔽が他の保護者の怒りを買い、誰かが地方紙に情報を流したんだと思います。

それが元で、一気に全国規模のニュースになり炎上しました。

中には「子供がバスから助けを求めなかったのか?」という子供に矛先が向かうこともありました。

バスの駐車場は幼稚園から徒歩5分。
駐車場に隣接している建物は工場で周りは田んぼ。
前はお墓という状況で、全く人を見かけない場所です。

そんな中でバスの中から助けを求めても気づく人はいません。

またバスの中から鍵を開けて出ればと言う人もいました。

安全面から考えると、園児が中から窓やドアを開けて出る事自体が危険なので、チャイルドロックが普通はされていると思います。

万が一出れたとしても、その周辺は田んぼで、農業用の用水路があり、そこに落ちてしまったら…。

幼稚園前の道路は大きいバイパスと繋がっているので、トラックが猛スピードをだして走っている上、歩行者用の道も用意されていなく、横は用水路。

いつも子供を連れて通る時にヒヤヒヤする道路なので、確実に事故になっていたと思います。

悪いのは幼稚園だけでない、管理している行政も悪い

私立とはいえ、行政が許可を出している訳ですから行政処分が妥当だと思っていました。

しかし、こんなに大きな問題になったのに、行政処分の話は入ってきませんでした。

同地域の園関係者は行政処分がなかったことについて、疑問を持つ声もありました。

そりゃそうです。

自分達の園はちゃんとしているのに、行政から呼び出されて注意するよう言われたのに、等の園は行政処分なし。完全にとばっちりですよね。

行政が監督を怠った責任も大きいと思っています。

入った後は子供の様子を必ず見る

このように折角入園できても、最悪な場所に入れたら、子供が不幸です。

保育園だったら転園の空きを探すのは厳しいと思いますし、幼稚園も空きがないと転園できません。

人気がある園は転勤の空きがない限り転園できないので、入園した園で問題が起きても転園したくてもできないケースもあります。

入園してからもしばらく子供の様子を見てください。
まだ自分から自分の気持ちを言えない時期でもありますが、必ず子供はサインを出します。

そのサインを絶対に見逃さないようにしてください。

最後に、子供が元気で楽しく通える保育園、幼稚園に入れる事を祈っています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

関東に庭付き一軒家を購入したのを機に、ガーデニングに挑戦し続けています。旦那をそそのかしては植物を購入し、試行錯誤しながら育て中♪転勤族の為、2〜3年周期で庭を放置しなくてはいけないのが悩みのタネ。たまに自宅に行くと、アレ?手入れしていた時より植えた宿根草が雑草並みに元気になってる…なぜだ…なぜなんだ!?

コメント

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次