MENU

布団干す時、汚れた外壁にそのまま干してる?その布団で寝るの汚くない?

現在さいたま市の自宅は外壁塗装真っ最中です。

そろそろ10年経つという事で、家の保証延期の為に、自宅の外壁塗装工事を入れました。

それで分かったこと…家の外壁ってかなり汚れているんですよ!!

何年か経つと、家の外壁が汚れるだけでなく、外壁の塗装も経年劣化ではげてきます。

自宅の外壁も触るとちょっと手に粉が付く感じでした。

転勤して、現在住んでいるマンションも外壁を触ると粉っぽいし、更になぜかベトつく…

実はこの症状が出たら、外壁塗装をした方が良いと、さいたま市の自宅を外壁塗装する際に業者さんから言われました。

このマンション、外壁塗装してるのか…?

この状態で布団なんか干したら…
布団汚れるどころか、外壁塗装の経年劣化で禿げた粉も布団が吸い込んじゃう(^_^;)

でも、意外に普通に布団を干してる人沢山居るんですよね…

しかも布団干し汚れ防止シート敷かずに、そのまま干す人多いんですよね。

その汚い外壁に干した布団でみんな寝てるの??って言う人が物凄く多い。

我が家はさいたま市の自宅を買う前のマンション暮らしの時に、ベルメゾン布団汚れ防止カバーというのを買いました。

今も使っています。

現在マンション暮らしで洗った毛布を物干し竿に干せないので、マンションのベランダに布団汚れ防止カバーを敷いてから、毛布を干してます。

布団汚れ防止カバー

でも、心なしかこのマンションに住んでから、この布団干し汚れ防止シートの外壁に付く面がベトついているので、おそらく相当汚れているはず…

絶対布団を干す時は面倒でも布団干し汚れ防止シートを使った方が良いですよ。

毎日寝る布団を外壁の汚れと一緒に平気で寝るって気持ち悪いよね…

子供がいると、更に布団が外壁塗装の経年劣化で禿げた粉を吸って、それを子供が寝る際に吸ってるなんて考えたくない…

黄砂とか気になる人は、布団に被せるタイプの2WAYタイベックふとん干し袋もあるみたいです。
2WAYタイベックふとん干し袋

でも、このタイプは布団の出し入れが大変そう…。
福岡に引っ越して、黄砂が気にならないわけではないのです。

子供はスギ花粉が終わった九州に引っ越して、アレルギーが長引いていたこともあって、黄砂の影響を受けている可能性も高いし、

毎日床掃除しているのに、床がザラつくので、絶対黄砂だろうと分かるのですが…。

布団干す度にカバーして…ってなると大変なので、
布団たたきで落としてから入れれば良いかな(^_^;)

なので、干す布団の下に敷くシートで十分かな〜と。

マンションが物干し竿が下にあるタイプだったので、タオルケットや毛布が干せるようにもう1セット買う予定です。

タオルケットや毛布を洗濯するの大好きなんですよね…
週1ペースで洗濯していたので、マンションに引っ越してから大きい洗濯物が干せずにいたので、
思い切って買って洗濯し放題にしたいです(^^♪

目次

布団を干した後は、布団掃除機で布団についた汚れを吸引

布団を干すと花粉症である旦那が鼻が詰まって寝れないと言うし、転勤して黄砂の影響で子供のアレルギーが悪化した影響もあって、布団掃除機を買ってもらいました。

布団は干した時に埃を吸うし、黄砂も吸います。

また干す事でダニの死骸なども発生するので、良く布団叩きで汚れを出す人がいますが、実は逆効果なんですよね…。

布団内部で死骸が粉砕され、返ってアレルギーを引き起こす原因にもなります。

そして、そのまま何もせずに寝ると、干す前より汚い布団で寝ている状態になります…。

我が家では布団を干した後に布団掃除機をかけるようになってから、旦那が大満足しています。

花粉症が治まるかと言ったら、それはないんですけれど、布団掃除機を買う前は花粉症が大変だったのが、買った後は通常通りに寝れるようになりました。

子供も布団掃除機を買う以前は、布団を干すと咳が止まらない時があったのですが、布団掃除機をかけると咳をしないので、やはり効果があると実感しています。

私も布団干しても大丈夫だし、布団掃除機を買った事でWINWINになりました。

布団を干した後は、布団掃除機で平和になれます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

関東に庭付き一軒家を購入したのを機に、ガーデニングに挑戦し続けています。旦那をそそのかしては植物を購入し、試行錯誤しながら育て中♪転勤族の為、2〜3年周期で庭を放置しなくてはいけないのが悩みのタネ。たまに自宅に行くと、アレ?手入れしていた時より植えた宿根草が雑草並みに元気になってる…なぜだ…なぜなんだ!?

コメント

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次