MENU

箸の持ち方をマスターさせるコツ

うちの子、もう箸をいっちょ前に使いこなします。

幼稚園でも皆がスプーンを使っている中で、箸を使っているようで、幼稚園の先生に「上手に使っているね」と褒められたのが嬉しかったようで、自分から褒められたことを話してきました。

目次

幼児用に買ったサポート箸

箸の興味を持ったのは3歳になった頃です。

それくらいの時に、左利き用の補助具が付いている箸を買ってあげました。

買ったのは、コンビのはじめてサポートおはし LUです。

箸と補助具が分離出来る仕組みです。

ベビーレーベル はじめてサポート おはし LU

ベビーレーベル はじめてサポート おはし LU

611円(04/25 17:14時点)
Amazonの情報を掲載しています

ですが、子供に渡した所、
補助具を取って使い始めてしまいました(;´∀`)

次に買ったのが、アンパンマンのおぼえばしです。

これなら補助具ないし、ちゃんと持ってくれれば…と思いましたが、余り気にせず使っているっぽい…orz

そう…我が子には教えるという事が必要ないんだった!!

では箸の持ち方をどうやって覚えたのか?

見て真似して覚えました…。

上手に使っています。
ご飯もちゃんと箸で摘んで食べています。

時々大きいかったり、重い肉などは、握力がまた弱いので掴めず、刺して食べたりしてますが、サラダなど軽いものは殆ど箸を使って食べる事ができます。

もうちょっと大きくなれば器用に使いこなせるでしょう。

正しい持ち方をしているか心配ですが(;´∀`)
でも、バーバにも見てもらった所、「上手に使って食べてるよ」と言っていたので、多分正しい持ち方をしているんだと思います。

親としては箸の持ち方を教えるのに苦戦するという話をよく聞くのですが、うちの子は全くそういうので苦労したことが無く、自分で何でも真似して覚えてしまうので、

親としては何だか寂しい限り…。

そう言えば鉛筆やハサミの持ち方も、特に教えること無く、私の真似してちゃんと持ってたな…。

グー持ちやクロス持ちなど、変な持ち方は全くしません。

恐らく、観察して真似して見る時に、親がちゃんとした持ち方をしていれば、変な真似はしないんだと思います。

強制ではなく、興味を持つ時がチャンス!

何歳から使わせたほうが良いとか色々言われていますが、必ずその子に合った時期というのが来ます。

周りがもう使っているから、親が焦って使わせなきゃ!って思う人も多いと思います。

でも、強制して使わせるのではなく、子供が興味を持てば、自然と使うようになる時期が必ず来ます。

逆に親が強制して教えたりすると、子供自身が出来ない自分にイライラしてしまい、使うのを嫌がって手に負えなくなってしまい、自分で覚えようとする時期を逃してしまう可能性が高いです。

うちの子も、そろそろ箸を〜と思って補助具付きの箸を買ったりしましたが、
使い方を教えるものの、補助具を取って箸を使ってしまったため、

まぁ、良いか…

と、強制すること無く使わせました。

2つ目に買ったアンパンマンのおぼえばしも、旦那実家に帰省した時に、子供の箸がないので買いに行って、子供が欲しいと言った箸です。

ですが、結局気に入った箸を実家に置いてくると、子供が「ないない!」と騒ぐので、持って帰ってきてしまいました。

アンパンマンのおぼえばしも、ちゃんと印に指を当てて持って食べていたのかさえ不明(;´∀`)

でも、
箸に興味を持つキッカケにはなったと思います

無理に使わせる事無く、スプーン、フォーク、箸を食卓に置いて、好きに食べさせていたら、

次第に親が食べている時に箸を使っている事に、自分も!と思って真似して使うようになった感じです。

子供のプライドを利用する

逆に箸で食べるのはキツそうな時は、スプーンやフォークで食べて良いんだよ?って諭したものの、

意地になって箸で食べようとする始末(^_^;)

それくらいが覚えるのに調度良いみたいですよ。

親が強制するより、子供が意地になって使えるように頑張るくらいが覚えやすい。

子供にも子供なりのプライドがありますから、強制させていじけるより、自分のプライドをかけて使える努力をさせた方が覚えます。

上手に箸で食べられたら、褒める

苦労して上手に箸を使えて食べたら、子供も嬉しいので、そんな時は必ず褒めまくります。

そうしたら、子供もニコニコ。

次も頑張ろうとやる気にさせる事が大事です。

子供の真似する行動を生かす

私は良くスマホなど何処に置いたか忘れてしまうのですが、そんな時、子供に聞くと置いた場所を良く見ているので分かっているんですよねw

テレビのリモコンも、テレビを見させないように上に置いて隠したりするのですが、隠しきれずに見ていると、

棚を登って取ろうとします…orz

そういう時、親の行動を本当によく観察しているなって思います。

言葉遣いなども、時々誰に似たんだ?って思う時がありますが、

自分が言った言葉にハッ!と気づき、
自分だった…orz
という時も良くあります…。

末恐ろしいですねw

観察させて見て覚えさせた方が修得が早いので、何でも見て覚える時期が覚えさせたいことを覚えるチャンスなんだと思います。

子供に箸の持ち方をマスターさせる方法まとめ

子供が箸に興味を持つ時期を待つ。

親による強制は、返って覚えさせるのに苦労する。

子供の真似する行動を生かす。

子供のプライドを利用する。

上手に使えたら褒める。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

関東に庭付き一軒家を購入したのを機に、ガーデニングに挑戦し続けています。旦那をそそのかしては植物を購入し、試行錯誤しながら育て中♪転勤族の為、2〜3年周期で庭を放置しなくてはいけないのが悩みのタネ。たまに自宅に行くと、アレ?手入れしていた時より植えた宿根草が雑草並みに元気になってる…なぜだ…なぜなんだ!?

コメント

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次