- 小学2年生
学校休校の間にするべきこと
さいたま市では3月13日まで小中高と学校が休校することになりました。 家庭でどう学校の授業を補完すべきかまとめました。 先生方の対応が追いつかない状況で休校 急遽政府が決めた影響で、学校や先生方が休校の対応が厳しい状態だったのが垣間見えました... - 小学2年生
公立学校の事なかれ主義
学校開放日があり、私は新生児の世話がある為、旦那が息子の授業参観に行くことになりました。 旦那はさいたま市の小学校の中に入るのが初めてで、授業参観に参加するのも初めてです。 福岡市の小学校と、さいたま市の小学校の差がどうなのか? 前提去年7... - 小学2年生
さいたま市は地域、学校、親の防犯意識が低い
福岡市と比較してさいたま市は全体的に子供への防犯意識や対策が低いです。 それも、地域の自治会や親、学校含めてかなり危機意識が低いんです。 防犯意識が低いのは私の親世代からです。 福岡市と比較して、さいたま市の防犯意識の低さをまとめたいと思い... - 小学2年生
学校の体験授業で捕まえてきたコオロギが逝く
9月12日に小学1年生と一緒に体験学習する授業で虫を捕まえてきました。 虫が苦手な我が子ですが、コオロギを捕まえてきたので、お世話する事になりました。 小さな命は、子供にとって大きな存在となりました。 捕まえてきた虫を逃す選択実は1学期の終わり... - 小学2年生
子供が遊びに行く為のルール作り
遊びに行くから!と宿題を一目散に終わらせたと思ったら、話す暇もなく真っ先に家を飛び出して遊びに行ってしまった… 福岡にいた時は目と鼻の先で遊んでいたけれど…福岡にいた時は、目の前が公園でマンションから公園を覗けたのと、 一緒に帰る方向にお友... - 小学2年生
福岡市とさいたま市の小学校の参観で感じた教師の質の差
さいたま市の小学校は3日間、学校を開放して4〜5時間目の授業を参観する事ができます。 実際に福岡市とさいたま市の授業の様子や先生の教え方など比較をしてみました。 福岡市の小学校の場合参観日は1日のみで、指定時間のみです。 親が教室で埋まってしま... - 小学2年生
【小学2年生】算数の時刻と時間の文章問題を集中攻略
1学期の終わりに福岡から関東に引っ越して、算数の時刻と時間の勉強が福岡では基礎しか行っていなかったので、関東の応用問題についていけてない事に気付きました。 その為、夏休みの間に集中して完璧にしたいと思ったので、市販の問題集を探しました。 福... - 小学2年生
子供の永久歯、全部揃ってる?
既に前歯が抜けて永久歯が生えている同じ学年の子を見ると、未だ永久歯が生えてこない7歳児の我が子が心配になってきました。 個人差があるのは分かっているものの、最近は永久歯が生えてこない子供もいるのを聞いて、更に不安に…。 右奥歯が生えてきた!... - 小学2年生
小学校のプールにいるヤゴを大量に持ち帰って困るの巻
小学校でプール開きが近々あって、その前にプールに住み着いた生物を調べる授業があったようです。 そのため、虫かごと虫網を持ってくるように言われたので、慌ててホームセンターに買いに行きました。 虫かごにヤゴ40匹以上持ち帰る…持ち帰った当初は水が... - 小学2年生
学校で植えた花を持ち帰らずに捨ててきた話
子供が小学1年生の秋に植えたチューリップとビオラの鉢を、今回ミニトマトを育てるに当たって、ビオラとチューリップを持ち帰ることになりました。 持ち帰りたい人はビニール袋を持参して持ち帰り、要らない人は捨てて学校で処分という形になっていたよう...
12