昨日パパのパソコンのキーボードとマウス、マウスパッドで遊んでいたこでこ。
旦那がPC使うにあたって、
ないないと怒って探したので、
今度は手の届かない所にパソコンのキーボードとマウス、マウスパッドを隠してしまいました。
洗濯物を干している時、
どうも寝室から来ないので、
何やっているのかなーと思っていたところ、
しばらくすると、
パパが隠したPCのキーボード、マウス、マウスパッドを見事探し出し、
洗濯を干している部屋に持ってきて遊び始めましたw
その置き位置にビックリw
ちゃんと指定位置に置いているんですよ。
キーボードの右にマウスパッドを置いて、
マウスパッドの上にマウスを滑らせて遊んでいるんです。
しかも、この子一応左利きなのですが、
右手でマウス持って遊んでいます。
しかも、パソコンのマウスを持っているところを、
こでこは見ていない。。
道具はちゃんとあるべき位置で使われるんですね。
ここでちょっと閃いたのが、
キーボードで遊んでいるのならば、
アルファベットやひらがな、
キーボードで遊びながら覚えさせてみればいいんじゃないかなと。
なので、ちょっとずつABCの歌を歌いながらアルファベットの位置を押させています。
まだ早いかもしれませんがw
遊び道具なら覚えさせやすいんじゃないかな。
幼稚園からPCに触っていた私ですが、
2歳児からキーボードで遊ぶ…
蛙の子は蛙ですね(;´∀`)