今月クラス懇親会があり、
担任の先生から子供の様子や、
夏休みの生活について、
クラスや家での困っている点などの話し合いがありました。
そして、その懇親会で、
もう10月に行われる運動会の担当決めや、
バザー(11月)や講演会(9月)の説明が行われます。
前の幼稚園では保護者が負担になるイベントのお知らせが、
1週間前とか普通に来てました(;´Д`)
バザーとかは1ヶ月前でしたけれど、
バザーに出す物を作って欲しいと言われても、
1ヶ月前なんて時間がないやんけ!(怒)という状態でしたよ…。
生地を買いに行ったり、紐を買いに行ったり、
生地に印を付けて切って、ミシンで縫って…。
ミシンで縫うまでが大変なんです。
なので物品で済ましていました。
でも、今の幼稚園では夏休み前に説明が行われ、
一番負担になるバザーで作る内容も既に確定して、説明書が配布されました。
この配慮の違いは何!?
こうした配慮が行われるのだったら、
手作り品多く出しても良いかなっていう協力する気になれます。
というより、幼稚園側が子供に熱心にしてくれるのだったら、
その子供の保護者も幼稚園側に何かしてあげたいって思う気持ちになります。
バザーはボランティアでもあるので、
こうした配慮って大事ですよね。