MENU

夏休みに子供に勉強を教える為のオススメ教材リスト

明日から幼稚園が夏休みになります。
サマースクールも考えたのですが、
旅行と幼稚園が被ってしまうのでどうしようか迷っていたら、
そうこうするうちにもう夏休み…

ということで、
夏休み私が勉強を教えるしかないと思い、
一緒に勉強するための教材を探してみました。

目次

ひらがなを練習するための教材

幼稚園児の子供はひらがなが書けるようになったものの、
書き順や形がバラバラなので、
この際書き順をしっかり教えるべく、
ひらがなの練習帳を探しました。

もう数字が読めるので、
書き順が載っていて、
且つ字をなぞる形式が良いかなと探しました。

というのも、
私がなぞり用に下書きを書いてあげようとしても、
子供は「いい!自分で書く!」と言って聞かないので、
だったら、もう最初からなぞれる形式の練習帳を買った方が良いかなと思いました。

本の表紙のひらがなの文字から一番良いかなと判断したのが、

徹底反復たかしま式ひらがなれんしゅうちょうです。

実はこの手のなぞる系は筆者の癖がとても出るので、
ある程度育った子供になぞらせると癖のある字が定着してしまいます。

私自身書道を小さい頃から始めて、
高校から書道の専門の道に進んでから、

それまでの習字の先生の字をお手本とするやり方から、
古典つまり中国や日本に古くから残されている碑の拓本や書物をお手本にした学習方法に切り替えられました。

高校の教師や大学の講師も、
全て教材は拓本や書物をお手本にして、
生徒はそれを書き、先生が添削するという教育内容でした。

高校の書道科に入り、まず言われたのが、

「人の字を真似すると癖が付いてしまうから、
古典を真似しなさい。」

幼児ならまだなぞる系でも字の定着はしないと思うのですが、
なぞる字にあまり癖がなく、
書き順をしっかり身につけるように、この教材を選びました。

小学校に進んで字の練習をさせる際は、
私が持っている書道の古典を元に練習させる予定です。

なぞらずにうまくなる子どものひらがな練習帳という練習帳もあったのですが、
書き方など内容は丁寧に書かれていてよかったです。

ただAmazonのなか見!検索で本の内容を見ると、
かなりのクセ字なのでオススメしません…。

内容が良かっただけに、字がとても残念です…。

調べると創作で活動している書道家なので、
かなりクセ字が字に表れてしまっているんですね。

ひらがなの練習帳で書道家を使うのだったら、
なるべく癖がない字を書いて、
出来れば古典派で活動している書道家の方が良いと思います。

カタカナを練習するための教材

カタカナの練習帳は表紙がピカチューの徹底反復たかしま式かたかなれんしゅうちょうかなと思っています。

公文のはじめてのカタカナでも良いかなと思うのですが、
書く方より読み重視で、なぞる部分が少ないようです。

幼稚園でもカタカナの練習をやっているので、
だったら前述の徹底反復たかしま式かたかなれんしゅうちょうで書く練習のみの方にしようかと。

初めてカタカナをやる子供には、

はじめてのカタカナが終わった後に、

カタカナおけいことステップアップできる公文の教材が良いと思います。

英語を練習するための教材

今回は英単語も練習しようかなと思ったのですが、
旦那が「英単語より英会話を重視しろ」と言ってきたので、
紹介するものの買わないと思います(^_^;)

私的には英語教室でやっていた英単語を夏休みの間に忘れないように復習し続けるのと、
英語教室で英単語のカルタをやっていたのですが、
うちの子はやる気はあるのにのんびりしたところがあって、
中々カルタで取れずにいたので、
私が対戦相手になって英単語の復習がてら、
競争力も身に付けさせようと思い、
買うのを視野に入れていた教材です。

英単語を覚えさせるなら、CD付きの公文の英語単語カードは良い教材だと思います。
しいて言えば、後は天気のカードがあればなと思いました。

英単語

CD付き英語カード「家の中のもの編」

収録されている英単語は

chair/sofa/desk/table/computer/
clock/television/telephone
cup/glass/dish/spoon/fork/knife/
chopsticks/milk/egg/rice
bread/jam/spaghetti/sandwich/
hot dog/book/notebook/crayon
pencil/scissors/eraser/ruler/cap/
hat/shirt/shoes/ribbon
watch/bag/umbrella

以上の38語になります。(収録時間:20分44秒)

最後に英語の歌<Polly,put the Kettle on> が入ります。

くもんのこどものたから箱(くもん出版公式通販サイト)から引用

CD付き英語カード「町の中のもの編」

収録されている英単語は

house/building/hospital/police box/
fire station/post office
school/pool/zoo/atation/street/
bridge/tunnel/crosswalk/bus stop
traffic light/car/bus/train/truck/
police car/ambulance/fire engine
park/tree/flower/pond/boat/
slide/swing/seesaw/sandbox/
bakery/bookstore/supermarket/gas station

以上の38語になります。(収録時間:20分51秒)

最後に英語の歌<’Round the Village> が入ります。

くもんのこどものたから箱(くもん出版公式通販サイト)から引用

CD付き英語カード「たべもの編」

■収録の英単語 一覧
salad/steak/hamburger/miso soup/
curry and rice/cake/candy
popcorn/chocolate/ice cream/
lemon/melon/orange/banana/peach
apple/grapes/watermelon/strawberry/
corn/onion/potato/tomato
carrot/cabbage/pumpkin/eggplant/
cucumber/green pepper/tea
juice/water/coffee/salt/sugar/
honey/butter/soy sauce
最後に英語のうた『Pat-a-Cake』が入ります。

CD付き英語カード「どうぶつ編」

収録されている英単語は

dog/cat/cow/pig/fox/lion/deer/
bear/wolf/koala/mouse/panda
tiger/camel/horse/zebra/whale/
monkey/giraffe/rabbit/sheep
hamster/dolphin/squirrel/elephant/
crow/duck/swan/chicken
pigeon/swallow/sparrow/bee/
ant/snail/ladybug/dragonfly
butterfly

以上の38語になります。(収録時間:20分13秒)

最後に英語の歌 <Baa,Baa,Black Sheep> が入ります。

くもんのこどものたから箱(くもん出版公式通販サイト)から引用

CD付き英語反対ことばカード

「hot」(暑い)-「cold」(寒い)をはじめ、おうちの方が
普段お子さまとの会話のなかで使われていることばを中心に
英語の反対ことばを30対60語選びました。
収録されている“反対ことば”は

「new」(新しい)⇔「old」(古い)、「wet」(ぬれた)⇔「dry」(かわいた)
「fat」(ふとった)⇔「thin」(やせた)、「many」(たくさん)⇔「few」(少しの)
「long」(長い)⇔「short」(短い)、「bright」(明るい)⇔「dark」(暗い)
「full」(いっぱいの)⇔「empty」(からの)、「thick」(厚い)⇔「thin」(うすい)
「clean」(きれいな)⇔「dirty」(きたない)、「wide」(はばが広い)⇔「narrow」(はばがせまい)
「hot」(暑い)⇔「cold」(寒い)、「far」(遠い)⇔「near」(近い)
「high」(高い)⇔「low」(低い)、「hard」(かたい)⇔「soft」(やわらかい)
「large」(大きい)⇔「small」(小さい)、「strong」(強い)⇔「weak」(弱い)
「happy」(うれしい)⇔「sad」(悲しい)、「heavy」(重い)⇔「light」(軽い)
「deep」(深い)⇔「shallow」(浅い)、「rough」(でこぼこした)⇔「smooth」(なめらかな)
「rise」(太陽がのぼる)⇔「set」(太陽がしずむ)、「buy」(買う)⇔「sell」(売る)
「push」(押す)⇔「pull」(引く)、「open」(開ける)⇔「close」(閉める)
「start」(はじめる)⇔「finish」(終える)、「go in」(入る)⇔「go out」(出る)
「go up」(のぼる)⇔「go down」(おりる)、「get on」(電車・バスなどに乗る)⇔「get off」(おりる)
「put on」(きる)⇔「take off」(ぬぐ)⇔「stand up」(立ち上がる)⇔「sit down」(すわる)

以上の30対60語になります。
(収録時間43分03秒)

最後に英語の歌<Hickory,Dickory,Dock> が入ります。
収録時間は、43分03秒です。

くもんのこどものたから箱(くもん出版公式通販サイト)から引用

英会話

公文の英語カードの英会話編は「たのしい会話編」「あいさつと話しことば編」「おでかけ会話編」の3つあり、その中で一番必要そうなものを選ぼうと思いました。

だいたい挨拶は覚えているので「あいさつと話しことば編」は選択肢から外し、
そうなると後は「たのしい会話編」と「おでかけ会話編」なのですが、

「おでかけ会話編」はちょっと覚えているのもあるのですが、
他の英会話が難しいかなと思い、
英会話の文章が短くて覚えやすい「たのしい会話編」を買ってみようと思います。

「たのしい会話編」が覚えられたら、
ステップアップに「おでかけ会話編」になると思います。

親が英語の発音が悪くても、
CDが付いているので正しい発音を聴かせられるのが良いです。

また英会話カードは、
最初は英会話の断片だけかなと思ったら、

くもんのこどものたから箱(くもん出版公式通販サイト)の商品紹介ページを見ると、
ちゃんとやり取りがちゃんと連なっているのが分かりました。

旦那が「英会話勉強するのにカードが断片的なものだったら意味無い」と言われて、
却下されていたのです。

でも英語教室の英会話テキストのように、
ちゃんとやり取りがなされているなら、
旦那の要望にも沿うし良いかなと思いました。

CD付き英語カード「たのしい会話編」

収録されている表現は

Look at this!(見て!)/Good for you!(よかったね!)
Here you are.(はい、どうぞ。)/Looks good!(おいしそう!)
How does it taste?(味はどう?)/It’s delicious.(おいしいわ。)
Please read me a story.(本をよんで。)/Sure.(もちろん。)
Bye.(いってきます。)/Bye.Take care.(いってらっしゃい。気をつけてね。)
Rock,paper,scissors!(じゃんけんぽん!)/I win!(わたしの勝ち!)
Here.(はい。)/Thanks!(ありがとう!)/Whose ball is this?(だれのボール?)
It’s mine.(ぼくの)/I did it!(やったぞ!)/Wow,great!(わあ、すごい!)
Come on!(さあ、早く!)/Just a minute.(ちょっと待ってよ。)
Which way?(どっち?)/This way.(こっちよ。)/I’m thirsty.(のどがかわいたよ。)
Me,too.(わたしも。)/See you tomorrow!(じゃあ、またあした!)
See you!(またね!)/I’m home.(ただいま。)/Hi!(おかえりなさい。)
Can I come in?(はいってもいい?)/Sure.(どうぞ。)/This is for you.(きみに。)
How nice!(わあっ、すてき!)/Let’s play a game.(ゲームをやろうよ。)
Good idea!(それはいいわ!)/Whose turn?(だれの番?)/My turn.(わたしの番よ。)
Where are you?(どこにいるんだい?)/I’m here.(ここよ。)
Dinner’s ready!(晩ごはんの用意ができましたよ!)/I’m coming.(いまいくわ。)
Wash your hands.(手をあらいなさい。)/OK,Mom.(わかったよ、ママ。)
Brush your teeth.(歯をみがきなさい。)/OK,Dad.(わかったよ、パパ。)
Take a bath.(おふろにはいってね。)/All right.(わかった。)

以上の46表現になります。(収録時間:37分56秒)

最後に英語の歌 <Homeward Trail> が入ります。

くもんのこどものたから箱(くもん出版公式通販サイト)から引用

CD付き英語カード「あいさつと話しことば編」

収録されている会話表現は

Hello/Good morning/Good afternoon/Good evening
Good night/Good-bye/Nice to meet you/How are you?
I’m fine,thank you/Thank you/You’re welcome/I’m sorry
Excuse me/Congratulations!/Merry Christmas!/Happy Brithday!
Happy New Year!/It’s sweet/It’s sour/Smells good/Tastes good
IT’s cute/It’s fun!/I’m hungry/i’m full/I’m sick/I’m sleepy
It’s sunny/It’s cloudy/It’s rainy/Look!/Wait!/Wake up!/Be quiet!
Hurry up!/Come here/Come in/Please help me/Let’s go/Let’s eat
Let me help/Let me try/Be careful/Cheer up/Go ahead/Are you okay?

以上の46個になります。(収録時間:26分44秒)
最後に英語の歌<Good Morning>が入ります。

くもんのこどものたから箱(くもん出版公式通販サイト)から引用

CD付き英語カード「おでかけ会話編」

収録されている表現は下記の46表現です。
交互に掛け合いで進んでいきます。

Let’s go hiking!(ハイキングにいこうよ!)
Good idea!(いいね!)
Here’s your lunch.(あなたのお弁当よ。)
Thanks, Mom.(ありがとう、ママ。)
Are you ready?(用意はいい?)
I’m ready.(用意はできたよ。)
Have fun!(楽しんできてね。)
See you later.(いってきます。)
Don’t be scared.(こわがらないで。)
Good job!(やったね!)
I’m tired.(つかれた。)
Let’s rest.(ちょっと休もう。)
Let’s have lunch.(お昼ごはんをたべましょう。)
Sounds good.(そうだね。)
It’s crowded.(こんでるね。)
Stay with me.(ぼくから、はなれないでね。)
Look, an elephant!(見て、ぞうだ!)
Wow, it’s big!(わあ、大きい!)
What’s this?(これは何?)
It’s a rabbit.(うさぎだよ。)
What’s that?(あれは何?)
It’s a bear.(くまだよ。)
Let’s ride the teacups.(ティーカップに乗ろうよ。)
OK!(いいよ!)
Let’s ride the roller coaster.(ジェットコースターに乗ろうよ。)
No, I’m scared.(いや!こわいもん。)
Something to eat?(何かたべる?)
No, thanks.(ううん、いらない。)
Something to drink?(何かのむ?)
Juice, please.(ジュースをちょうだい。)
Pizza, please.(ピザをおねがいします。)
Here you go.(はい、どうぞ。)
Which one?(どっちがいい?)
This one.(こっちがいい。)
Give me some.(ぼくにもちょうだい。)
We can share it.(いっしょにたべよう。)
It’s getting dark.(暗くなってきたね。)
Let’s go home now.(もう家に帰りましょう。)
Get in line!(ならんでまちなさい!)
All right.(わかった。)
You can sit here.(すわっていいですよ。)
Thank you.(ありがとう。)
Where’s my hat?(わたしのぼうしはどこ?)
Here it is.(ここにあるよ。)
Did you have fun?(楽しかった?)
Yes, we did!(うん、楽しかった!)

(収録時間:40分49秒)

最後に英語の歌『Sing Sing Together!』 が入ります。

くもんのこどものたから箱(くもん出版公式通販サイト)から引用

アルファベット

英語教室でもアルファベットの練習をしているので、
そろそろ書けるようになった方が良いかなと思い、
アルファベットを書く教材を探してみました。

公文のアルファベットの教材も良いのですが、
転園前、転園後の両方の英語教室で使っていたテキストがGolden Booksシリーズです。

Golden Booksシリーズは遊び心があり、
シールを貼りながら、
塗り絵をしながら、
点線を繋げて理解しながらという内容なので、
子供が飽きずに勉強できるのが良いなと思っています。

そこで、幼稚園で使っている英語テキストのシリーズをネットで探してみました。

アルファベットの練習は以下の3冊あり、
その内2冊は転園前と転園後の幼稚園で使っていたので、
残りの1冊を買って練習しようと思います。

ちなみに前の幼稚園の年少時に使っていた英語テキストが、
I Know the Alphabet (Preschool)で、
アルファベットを初めて触るお子さんには良いと思います。

今の幼稚園の年中で使っている英語テキストは、
I KNOW LETTERS:PRESCHOOL [ SUSAN J. SCHNECK ]です。

この3冊の難易度は、

I Know the Alphabet (Preschool)I KNOW LETTERS:PRESCHOOL [ SUSAN J. SCHNECK ] ALPHABET SKILLS:GRADE K(P)

でしょう。

ただし、初めて鉛筆を持って書く段階の練習には、
直線、曲線、ギザギザなどの練習から始まる、
BEFORE I WRITE:PRESCHOOLが良いかもしれません。

今回買おうとしている英語テキストはALPHABET SKILLS:GRADE K(P)で、
Amazonのなか見!検索を見ると、
大文字と小文字の書く欄があります。

私でも分かるような英単語も出てきたりするので、
何とか子供が飽きないように毎日続けさせたいと思っています。

数字を練習するための教材

I Know Numbersは、英語教室で使っているテキスト、Golden Booksシリーズの数字練習帳です。

数字の概念を勉強するのであれば、この英語のテキストでも良いかなと思います。

英語と数字の概念どちらも勉強でき、
塗り絵など数字だけでなく遊びながら勉強できるのが、
飽きやすい幼児にピッタリだと思います。

ただ、数字を書く練習となると、
なぞったり字を書いたりする練習する部分は少ないので、
そこは徹底反復たかしま式すうじれんしゅうちょうと切り分けて勉強すると良いと思います。

まとめ

良い教材は沢山あります。

でも幼稚園児は集中力も短いし、
そんなに長い間勉強する事ができません。

集中力が切れたら、
無理に続けず、
もうそこで終わりにします。

子供のペースに合わせることが大事ですね(^^♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

関東に庭付き一軒家を購入したのを機に、ガーデニングに挑戦し続けています。旦那をそそのかしては植物を購入し、試行錯誤しながら育て中♪転勤族の為、2〜3年周期で庭を放置しなくてはいけないのが悩みのタネ。たまに自宅に行くと、アレ?手入れしていた時より植えた宿根草が雑草並みに元気になってる…なぜだ…なぜなんだ!?

目次