MENU

学校給食のアレルギー事故について

NHKのクローズアップ現代「続発するアレルギー事故 学校給食で何が?」で、
給食で子供のアレルギー事故をやっていました。

23年度で311件のアレルギー事故。
年々増え続けるアレルギー事故。

除去食と、
アレルギーがある子でも栄養が偏らないようにするための代替食で模索しているが、
防ぎきれていない。

集団の学校給食で、
こうした事故は本当に防ぎ切れないんじゃないかと思う。

現状のまま=担任にアレルギーの理解をさせ判断させるのであれば、
自分の子供を守るために、
もうお弁当しか選択肢はないと思う。

集団給食の中で、担任が一人一人のアレルギー確認をしている現状を見て、
最早担任一人が対応するのは限界だと思った。

教員のガイドラインにアレルギーへの理解が入っていたけれど、
そもそも担任一人に責任を負わせるには限界があるのではないか?

それこそ、学年に1人アレルギー専門の保健士や看護士レベルの人を入れて、
その日の学校給食の細かなアレルギーチェックと
それを担任に伝えて守らせること、
万が一アレルギー反応が出てしまった場合への対処を迅速に行うのであれば、
そうした専門家がいないと判断出来ないと思う。

調布市の小学校を見ても、
子供に「アレルギーを緩和する注射を打つのか」と担任が言ったけれど、
子供が「打たなくていい」と言って打たなかった経緯がありますよね。

症状と判断が付けるのが難しいんですよ。
その判断を、医療知識のない教師に任せる事自体が間違っていると思う。

ここで症状を見て、きちんと判断できる医療従事者がいれば、
間違いなく注射を打っていたでしょうね。

こでこはもう1歳3ヶ月なので、
そろそろアレルギー検査させたほうがいいかなと思っています。
離乳食をあげて、
アレルギーの判断をしていますが、
単なる湿疹かアレルギーの湿疹かの判断が分かりません。

今まで卵を食べさせた時に、
ちょっと湿疹が続いたこともあって、
結構慎重になっています。

でも、アレルギー検査しないと分からないですよ。
離乳食でちょっとずつ食べさせてみて、
アレルギーの判断してくださいと医者に言われましたが…。。

昔私達の頃はそんなことしていたっけ?って思いました。
学校給食でアレルギーでるから食べないって言うことなかった気がします。

その背景には、アレルギーを持つ子が多くなったこと。
学校給食をアレルギーを持つ子でも食べられるようにする指導が入ったこと。
そして担任1人がやるべきことと責任が増えてきたこと。

これらが要因だと思います。
今の教師は何でもやらなくてはいけないから大変ですよね。。
昔はそんな事なかったと思う。。

どうしても教育が学校給食にこだわるのであれば、
学校に医療従事者を入れるべきですね。。

保健の先生は養護教諭の資格を持ってればなれますが、
そもそも医療従事者ではないと思うので、
保健士か看護士でないと難しいでしょうね…。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

関東に庭付き一軒家を購入したのを機に、ガーデニングに挑戦し続けています。旦那をそそのかしては植物を購入し、試行錯誤しながら育て中♪転勤族の為、2〜3年周期で庭を放置しなくてはいけないのが悩みのタネ。たまに自宅に行くと、アレ?手入れしていた時より植えた宿根草が雑草並みに元気になってる…なぜだ…なぜなんだ!?

コメント

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次