MENU

小学校から始める習い事リスト

幼稚園を卒園し、幼稚園代が浮くので、その分習い事ができるという事で、習い事を始めることにしました。

習い事は、幼稚園から続けていた延長で考えました。せっかく続けていた事を止めるのは惜しいので💧

目次

体操教室

週一で幼稚園にコスモスポーツクラブの先生が来てくれて、色々教えてくれました。

最後の体操教室の参観を見て、今まで頑張って来た事を小学校でやらなくなり、身体も硬くなり、できなくなるのはもったいないと思い、体操教室に通うことにしました。

この土地に居るのも残り少ないので、卒園した幼稚園と完全に縁がなくなるのも寂しいということで、体操教室を習うことにしました。

これでいつでも担任の先生と会えます(^_^*)

スイミング

スイミングも幼稚園のカリキュラムに入っていて、1年で春から秋まで習っていました。

小学生に入ったら、スイミングもなくなるので、近くのスイミングスクールに通うことにしました。

月に何回でも通えるコースが月7000円で、日曜は親も参加できるという魅力もあって、体力作りに良いかなと。

ただ、7月に転勤になった場合、戻り先の最寄りのスイミングスクールのフリーコースは月9000円近いんですよ…。

小学校が始まったら、最低週2回通えれば良いなと思っています。

進研ゼミチャレンジ1年生

こどもちゃれんじの延長です。

一応ずっと続けていたので💧

Z会も視野に入れていたのですが、こどもちゃれんじから刷り込んできたコラショのキャラクターが強くて続けることにしました。

ここで辞めて他の教材を習っても、やる気出ないだろうなということで(^_^;)

Challenge English(チャレンジイングリッシュ)

こどもちゃれんじEnglishの延長で続けることにしました。

今まではDVDで観る事と、リモコンで選択問題に挑戦すると受ける側のみだったのが、タブレットに移行する事で、よりアクティブに英語を勉強できるようになります。

また、オンライン英会話が月1であるので、英会話も入ってきます。

今までとガラッと学習方法が変わるので、子供がその環境に慣れるかちょっと心配ですが、英語をより本格的に学べられるようになれば良いなと思います。

書き方&書道

私の高校大学の専門が書道ということもあって、書き方や書道は私が教えることにしました。

他の書道教室に通わせるとしたら、私の師匠の書道教室かなと思っています。

それ以外の書道教室に通わせると、書道教室の先生によってクセがあるので、それが身についてしまうと厄介ということもあり、自分で中国や日本の古典を教える方向でやっていこうと思っています。

高校の時に、それぞれの書道教室の先生の癖を取る為に、古典をみっちりやらされました。

長く書道教室に通っていると、中々その癖が抜けないんですよね…。

なので、我が家の場合は最初から古典を書かせることにしました。

検討中の習い事

小学校に通い始めて、子供のスケジュールを把握してからにしようと思っています。

学研のTalking Time

学研のオンライン英会話です。

学研が出版している小学生の英会話1と2をコツコツやっていたので、この教材元に英会話ができるオンライン英会話をやろうと思っています。

進研ゼミのチャレンジイングリッシュでオンライン英会話もカリキュラムにあるのですが、月1の15分と圧倒的に少ないので、それを補う形でやろうと思っています。

ただ、小学校に通い始めたらやるべき事が多いので、時間が作れるか不安というのもあって、考え中ということです。

プログラミング教育

最近塾でプログラミング教育をやるところも増えてきているし、Coda道場のように子供達に無償でプログラミングを教える場もあるので通わせたいと思うものの、転勤族なので長く通い続けることが出来ません。

なので、自分で教えるしかないかなと思うのですが、私はWeb系なのでそんなにガッツリプログラムが出来るというわけではありません。

教えられても、Web制作のHTML5,CSS3,SASS,JavaScript,PHPとAdobeのIllustratorとPhotoShopの基礎かなと。

Z会のLEGOを使ったプログラミング教材があるので、それはどうかなと思っていたのですが、ワークショップフェスティバル福岡2018に参加して、Scratch+Makeblock に子供が興味を持ったので、mBotを買ってやることになりそうです。

それ以外の電子工作やプログラミングをどう補うか、今後の課題ですね💧

電子工作はジージが電気科の教師なので、教えてもらう事はできそうです。ただし、もう年なので子供相手に教えられるか…

また、プログラミングをやるにはある程度英語ができないとお話にならないので、幼稚園の段階で英語力がついていた事は良かったと思います。

まとめ

小学生になったら、どれくらい空き時間ができるのかを把握して、家庭学習時間や習い事の調整などをうまくスケジュール化していきたいと思います。

あまりガチガチにスケジュールを組みすぎると、子供が嫌がるので、逃げ道も必要です。

学習進度は、目標値と最低限のやる事を決めて、ここまで進んでいれば良いか〜くらいにできれば良いなと思っています。

小学校に上がるとまた興味も増えていきますから、勉強時間とモチベーションの確保も必要ですね。

家で教えられる事は私がやり、それ以外の運動などの習い事は外部にお任せしたいと思います。

うまくコントロールできれば良いな〜😅

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

関東に庭付き一軒家を購入したのを機に、ガーデニングに挑戦し続けています。旦那をそそのかしては植物を購入し、試行錯誤しながら育て中♪転勤族の為、2〜3年周期で庭を放置しなくてはいけないのが悩みのタネ。たまに自宅に行くと、アレ?手入れしていた時より植えた宿根草が雑草並みに元気になってる…なぜだ…なぜなんだ!?

コメント

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次