幼稚園で夏の発表会がありました。
合唱3曲(うち1曲は英語曲)とオペレッタ(歌いながら演劇)でした。
今の幼稚園は年少・年中・年長のクラスが4クラスずつあるので、
各年1クラスずつがグループになって、
2日間午前午後に分けて講演します。
プログラム表が粋!
6月初旬に内輪の骨組みを提出するように言われたのですが、
子供が和紙を絵の具で色付けし、
それを先生が内輪の骨組みに貼り付け、
内輪の裏側にプログラムを貼り付けた内輪が前日に配布されました。
幼稚園は冷房完備とは言え、
人が密集するので、
「この内輪のプログラムを見ながら涼んで」と言う事なんですね。
こうした細かい配慮がなされいて、
粋だな!って思いました。
配置図の配布
保護者の座席の配置図が予め配布される
当日混乱しないように、座席の配置図が配布されました。
椅子は2席用意され、
椅子には、子供の名前が貼られていました。
この座席の配置は、公平に子供がくじ引きで引いた席です。
子供が合唱する配置図も配布される
子供の場所を見つけやすいようにという、
幼稚園側の配慮から、
子供の配置図も配布されました。
こういう配慮は前の幼稚園では全くなくて、
いつも演技の入れ替わりの時に混乱していました。
また、
前の幼稚園ではこうした自分の子供の配置図が配られなかった為、
自分の子供を探そうと、
前の列の方から頭をフラフラして探すのもあって、後方のカメラ持ちは前の人の頭が邪魔になり辛かったです。
今の幼稚園はホールは2階に撮影場所があり、
ちゃんと並べば良い位置で上から撮影ができます。
施設もこういう撮影の配慮がされていて、凄いなと思いました。
前の幼稚園のホールは2階がなかったので、それもあって座席を離れる人が少なく、
後方の座席で撮りたい人にとっては撮りにくい状態でした。
2階席があると、
撮りたい人が移動するのもあって、
前の人が席で離れるので席で写真を撮りやすかったです。
ただ、2階席からは舞台まで距離があるのに、
スマホで撮っている頭の悪い人がカシャカシャ音を鳴らしていて邪魔でした。
そこから撮ってもスマホでは距離的に無理なのが目に見えているので、動画を撮っている人にとってはシャッター音が邪魔になります。2階でのスマホでの撮影は禁止して欲しいですね…。
幼稚園が雇っているプロカメラマンの邪魔にもなりますしね…
※固定位置で写真とビデオ録画をしている
全体的な園児の合唱やオペレッタの仕上がり
前の幼稚園は物凄く指導が厳しいからか、
年少でもそれなりに高度な仕上がりになっていました。
今の幼稚園の年少さんの演技は創作でしたし、
歌や楽器の演奏も、
前の幼稚園から見たら劣ります。
ですが、
それはそれで年相応なので、
見ていて微笑ましいです。
会場でも可愛くて、
みんなが和んでいました。
逆に年少で年中で並の仕上がりにした前の幼稚園が、
如何にキツイ指導をしていたというのがわかりましたよ。
子供の体調が悪くて迎えに行った時に、
ちょうど夏の発表会で年長さんの練習をしていて、
先生がスピーカーを持って、
子供の名前を名指しして怒鳴って指導していたんですよね……。
あれを見た時は、
行き過ぎた指導じゃないかと思いました。
先生たちも園児が出来ないと、
理事長に怒られるので、
理事長→先生→子供と、
最終的に矛先が園児に向かっているのが分かって、
微妙な気持ちになりました。
それを見て、満足する保護者達…
実情を知らない保護者は幸せだなって思いました…。
転園して良かった!!
失敗しても良いんです。
失敗しても許される年なんですから。
保護者はそれも含めて良い思い出になりますよね。
英語曲も取り入れていた
年少から年中まで、
英語曲が1曲歌う事になっていて、
それもまた良かったです。
ちゃんと歌えていました。
英語の曲はちゃんと英語の専門の先生が教えていたそうです。
うちの子は2歳から英語をしていたので、
家で割りとキチンと歌っていました(^_^;)
園児が元気に歌う事は正義!
転園してから、
家でも元気に歌う事が多くなりました。
前は「歌って〜!」とおねだりしたら、
小さい声で歌うので、
「もっと大きい声で歌って〜!」と言ったら、
「きれいに歌わないとダメなの」と言ってたました…。
今回の幼稚園の合唱では、
クラス皆で思いっきり歌っていました。
幼稚園なら全力で歌っても良いですよね。
みんな大きい声で元気良かったです。
発表会後の先生との写真会
発表会後、子供を迎えに行く為に教室に向かいました。
やはり年中なので、
みんなガヤガヤして遊んでいます。
先生が園児を注目させる為に、
先生「聞いてください」
と言ったら、
園児一斉に先生を向いて、
園児「何ですか?」
と大きい声で返事して静かになりました。
なるほど!
そういうふうに指導しているんだなと。
指導の仕方が上手です。
前の幼稚園はそんな事無かったな…
指導が下手だったのか…。
担任の先生はまだ若くて、
20代中盤〜後半くらいの年齢です。
前の幼稚園の担任の先生は40〜50代。
先生の指導の仕方が全く違うんですね。
思いっきり先生の質の差を実感した1日でした。
さようならが終わった後は、
先生と写真を撮る為に長者の列w
先生人気者ですw
我が子は恥ずかしいからヤダと言いましたが、
家で先生が大好きと言ってるのを知っているので、
無理矢理並びましたw
その間、前後に並んでいたお友達と戯れていたw
子供も自分からちょっかい出して、
皆人懐っこいもんだから、
一緒になって遊んでいました。
おまけに我が子は笑い上戸でして…
延々笑いが止まらない状態に…w
後ろの子からはカンチョーされてたw
親がいない時でも、
こんな感じで遊んでいるのかな?っていうのが垣間見れて嬉しかったです。
というより、
前の幼稚園より皆人懐っこいもんだから、
家で出てくる友達の名前も明らかに前の幼稚園の倍に増えていて、
色んなお友達と一緒に遊んでいることが分かりました。
前はいつも同じお友達と一緒に遊ぶことが多くて、
且つ暴力を振るう子もいたので、
毎回同じお友達と一緒に遊んでいた模様。
それはそれで良いのですが、
幼稚園のクラスの環境でこんなにも違うんだなと実感しました。
色々観察していたら、順番が来て写真を撮りました。
旦那の一眼レフのレンズがバズーカだったので、
遠く離れて撮らないとピントが合わない(^_^;)
何とか先生と一緒に写真を撮り、
ちょっと先生とお話したところ、
我が子が、
一番最初に歌もオペレッタ(歌いながら演劇)を覚えた事を教えてくれました。
どうも身体を使うことが大好きみたいです。
家でも覚えれると毎日大きい声で歌うし、
演劇もしてました。
そういうの習わせて見ると良いのかな?
意外と開花するんじゃないか?って思いましたw
オペレッタは他の子よりほんのちょっと数秒先にズレていました(;´∀`)
他の子が分からなかった時のお手本になるから良いんだろうけれどw
これからも大いに幼稚園で楽しく過ごして欲しいです。
年中からとはいえ、
自分の子供にあった幼稚園に通わせることが出来て良かったです。
転園バンザイ(/・ω・)/