こどもちゃれんじEnglishが3月に終了します。
実に4年間こどもちゃれんじEnglishを続けてきたわけですが、ここで続けてきた事を終わらせるのは勿体ない。
こどもちゃれんじEnglishが終わったら、どう英語を続けさせるかを旦那と相談しました。
家では耳で聴くこと、外では英会話を目的に
幼稚園の有料の課外授業も年少から週一で通わせています。
幼稚園で英語の課外授業があったのはついでに学べるのでラッキーでしたが、小学生からはそれがなくなります。
英語教室に通わせるという選択肢もあるのですが、正直転勤族なので途中で辞めざるを得ない時が出てくるのが悩みでした。
なぜ家でも外でも英語をしていたのかという理由は、普段から英語を慣らさせる為にこどもちゃれんじEnglishをしていたことと、外では英語を通してコミュニケーション能力を養いたいという理由からでした。
家では耳で聴く事と、外では英語を話す事を目的としていました。
小学生に上がったら、英語でコミュニケーションを取る手段をどうするかが悩みでしたが、
こどもちゃれんじEnglishの延長上にある Challenge Englishが、月に1回15分オンラインで英語を話せるカリキュラムが組まれていて、追加でオンラインも受けられる(※有料)という事だったので、一本化することにしました。
今まで幼稚園の週一5200円の英語教室に通っていたので、その部分をオンライン追加カリキュラムに当てるのも良いと思ったのです。
という事で、早速Challenge Englishの契約をしました。
将来を考えて小さい頃から英語を…
子供が大人になる頃には英語を話せた方が確実に良いので、英語は今から投資しています。
私自身、某会社にいた頃に英語が公用語となって、技術も学ばなければならない、その上英語も学ばなければならないという事態になり、結構苦痛でした。
子供にはそういう不自由な思いをさせたくないので、小さい頃から続けていこうと思いました。
旦那は英語が出来るのですが、それでも小さい頃からやった方が圧倒的に有利だという事を知っているので、旦那も小さい頃から英語を学ばせたいと言う意見でした。
ただ、こどもちゃれんじEnglishを始めるに当たって、最初の2年契約は旦那がまだ早いという意見から、会社を辞めて働いていなかった私の貯金から出しましたw
まだ早いんじゃない?こどもちゃれんじは自分(旦那)が出すから、こどもちゃれんじEnglishやらせたいなら君(私)が出せば?というスタンスでした。
2年やらせてみて、圧倒的に違うという事を旦那自身も分かったので、契約更新時に辞めるのは勿体ないという事で、それ以降は旦那が支払っています。
※3年目の更新に私が払うのはキツかったので…

こどもちゃれんじEnglishを続けて
当初こどもちゃれんじ EnglishとALL English教材であるワールドワイドキッズと悩みましたが、こどもちゃれんじEnglishを選択して良かったと思います。
最初にこどもちゃれんじをしていたので、しまじろうが大好きになったのも大きいです。
実際はこどもちゃれんじよりこどもちゃれんじEnglishの方がやっている割合が大きかったんじゃないかなと思います。
何より小さい頃から英語を聴かせていたので、発音は旦那より断然良いです。
計算やひらがなの練習より英語の勉強は楽しんで取り組んでくれるので、教えなくても自分からCD流してと言ってくれるので助かってます。
Challenge Englishのオンライン月1回15分では足りない
今までは幼稚園の英語教室に週1で通わせていたので、小学生になったら人と英会話を通じてコミュニケーション能力を養うという部分が足りなくなります。
Challenge Englishはデフォルトで月1回15分のオンライン英会話があるのですが、それだけじゃ正直足りないと思っています。
追加カリキュラムがあるので、それを視野に入れていたのですが、
別で家で買った英語教材でオンライン英会話をやっていて、それが同じ価格帯で1回25分というのを見つけてしまい、オンライン英会話は別でやるということになりました。
家でやっている教材は、Amazonでも評価が高い「しゃべって覚える小学生の英会話Talking Time(2)」です。
家で英語教材を追加した理由は、もう少し英会話に比重を置きたかったからです。
全部で3冊あり、3冊終わると英検4級並みになるそうです。
学研が出版していて、オンライン英会話も学研が行なっているので安心です。
「しゃべって覚える小学生の英会話」は本当にオススメです。
その理由をブログに書こうと思います。