MENU

子供が遊びに行く為のルール作り

遊びに行くから!と宿題を一目散に終わらせたと思ったら、話す暇もなく真っ先に家を飛び出して遊びに行ってしまった…

目次

福岡にいた時は目と鼻の先で遊んでいたけれど…

福岡にいた時は、目の前が公園でマンションから公園を覗けたのと、

一緒に帰る方向にお友達がいなかったのと(最初はいたけれど暴力を振るう子だったので切った)、あまり遊びに行くことがなかったのです。

登下校もバラバラで行くので、同じマンションに同じ学年の子がいても、話すキッカケがないので、お友達になる機会がありませんでした。

埼玉に戻ってきたら…

行きは一斉登校なのと、帰りは同じ方向のご近所さんのお子さんと帰ってくる仕組みなので、それで親しくなるキッカケになるんですよね。

今日は◯◯くんと何時に約束したから、宿題終わったら遊びに行くから!と言われて、

  • どこに行くのか?
  • 何時に帰るのか?

上記を話さずに家を飛び出して遊びに行ってしまいました…。

公園は近くにあるものの、自宅からは少し歩くので、子供と連絡する手段がないとちょっと心配なります。

キッズケータイを持たせたい

埼玉に戻ってきて、目と鼻の先で見守る事ができないという事情から、旦那と12月にキッズケータイを持たせようという話をしていました。

これから涼しくなり、遊びに行きやすい季節になってきたので、前倒しで欲しいと思うものの、ある事情から12月に買うと決めていたので、どうしたものかと悩んでいます。

キッズケータイなら、今どこにいるのかが分かるサービス・イマドコサーチ、防犯ブザー、電話やメールができるので安心なんですよね。

子供だけで遊びに行くのが心配な場合は、キッズケータイを持たせましょう。

遊びに行くルールを決める

行き先と何時帰りになるのか?を教えずに、家を出てしまったので、帰ってきたら遊びに行くルールをきちんと子供と一緒に話し合わないといけないなと思いました。

最低限のルール

遊びに行く時に必ず親に伝える事を守らせます。

  • 何時に約束しているのか?
  • 誰と遊ぶのか?
  • どこで遊ぶのか?
  • 何時に帰ってくるのか?

上記を言わないと遊びに行かせない!と徹底しないとだめですね…

お友達と遊ぶ時のルール

福岡では小学1年の時に、仲良くなったと思ったら、暴力を振るわれていたことが発覚して、相手の子供に諭しても注意しても怒っても言う事を聞かずに暴力をし続け、終いには私にも暴力を振るってきたので、動画や写真を撮り、担任に伝えてお友達と遊ぶ事をやめました。

なにより、暴力を振るう事をふざけて遊ぶ一環だと思っていたようで、本当にどうしようもない子でした。

当然そうした子は嫌われていき、遊ぶ子がいない為、うちの子がいつも仲良くしているお友達の輪に、暴力子が入ってきて、トラブルを起こされたりもしました。

最後は、担任に伝えた事を悪口と捉えて、周りに吹聴していました。

同じクラスの子だったので、1年終わるまで小さなトラブルが起き続けましたよ。

多少のトラブルはお友達同士で解決となりますが、流石に同じ子と何回もトラブルが起きるのは相性が悪い以外ないので、引き裂くしかなくなります。

子供には、暴力を振るう子はお友達ではないこと、お友達はちゃんと選びなさいと言う事を伝えました。

でも、うちの子はちょっとボーッとしてるというか、打たれても痛くなければ良いやとか言う…いわゆるお人好しで優しいタイプなので、それが返って相手を助長させてしまう…。

やはりちょっとボーッとしているお人好しには親がちゃんと把握しておかないと、取り返しの付かない怪我を受けたら後悔することなります。

現に私は小学生の時に、石を投げられて左目を失明寸前の怪我をしました。

お友達との関わり合いのルールも決めておいた方が良いでしょう。

今は少しの怪我でも損害賠償される時代です。

ちょっとだけなら…と思って親が見過ごすと、大怪我で何千万という訴訟を起こされる時代です。

今の時代は、上記を踏まえて小さい頃から言い聞かせておかないいけないことだと思います。

  • 危ない遊びはしない。
  • お友達の家で遊ぶ事になったら、必ず言う。
  • ケンカしない。
  • 暴力をしない。
  • 仲良く遊ぶ。
  • 嫌な事を言われたり、暴力を受けたりしたら必ず親に言う。

遊びに行ける日を決める

習い事や勉強する日もあるので、◯曜日は勉強の日、◯曜日は遊びに行っていい日というルール決めも必要ですね。

もちろん、相手のお友達の事情もあるので、お友達と話し合ってとなるでしょうね😅

ゲームはどうする?

最近はお友達と一緒にゲームというのもあります。

これが一番悩ましいのですが、我が家はゲームはパパが買ったもので、パパのもの。

パパのゲーム機を子供に貸しているという位置付けです。

基本クリスマスや誕生日にゲームは買いません。

子供の物になると厄介なので。

その代わり、家族で遊ぶ時は3本ゲームソフトを買いますね。

そういう時はケチりません。

家族で一緒に楽しみます。

9月下旬にはSwitchが1人1台体制になります。

でも、パパのお金でパパが買ったものだから、パパの許可がなければ家から持ち出さないが我が家のルールです。

可哀想ですが、高価な物を安易に外に出したらトラブルの元になります。

誕生日やクリスマスに買うと、子供の物という認識になってしまい、自分の物だから良いじゃん!とルール破りをされる恐れがあります。

我が家はパパの物で、子供に貸してるんだから大事に扱って欲しいと言い聞かせています。

ゲームの扱いは最初が肝心です。

まとめ

子供が成長するのと共に、親の目が離れやすくなりました。

子供を狙った事件が多発している物騒な中で、如何に子供を守っていくべきかを家族で話し合って、きちんと子供にルールを守らせないといけないなと思いました。

私たちの時はある程度自由だったので、子供をルールで縛るのは忍びないのですが、時代が時代なので、子供を守るために親は何ができるか?を考えていかなければならないと思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

関東に庭付き一軒家を購入したのを機に、ガーデニングに挑戦し続けています。旦那をそそのかしては植物を購入し、試行錯誤しながら育て中♪転勤族の為、2〜3年周期で庭を放置しなくてはいけないのが悩みのタネ。たまに自宅に行くと、アレ?手入れしていた時より植えた宿根草が雑草並みに元気になってる…なぜだ…なぜなんだ!?

目次