後もう少しで生後6ヶ月になるのですが、既に意思疎通ができている状態でビックリです。
ギャン泣きになると特に分かりやすくて、もう訴えていることが分かりやすいので、ちゃんと対処してあげると泣き止むという。
普通は生後10ヶ月前後で話すようになるらしいのですが、娘は既に3語で意思疎通できています。
生後4ヶ月から何か話してる気がしていた
生後4ヶ月の時点で、「ん?なんか話とるな?空耳か?でも、ママって言ってるよな…」と思っていた所、旦那に話すと旦那も「そう聞こえる」と言う。
通常は生後10ヶ月頃なので、生後4ヶ月で話すなんてやっぱり早すぎると思い、それから娘が話すのをずっと見守っていました。
生後5ヶ月で家族全員が「ママ」と聞く
生後5ヶ月頃の5月9日に家族全員揃っていた所で、
娘「ママ!」
と言い、もう家族全員が聞いたという事で、確実となりました。この時点で、ママが一番最初に話した言葉になりました
次に話したのは、「まんま」「ねんね」です。
赤ちゃんが泣く原因の寝たいとお腹空いたの欲求を、生後5ヶ月で覚えてしまい、必ずこの言葉が出た時に対処してあげると、速攻で泣き止みます。
例えば、「まんま」と言ったら授乳すると、もう吸い付き抜群で勢いよく飲みます。
寝たい時は「ねんね」というと、いつも添い乳で寝かせてしまうので、おっぱい吸わせると直ぐにねんころりんしてしまいます。
言葉が分からない時は、手が暖かいと眠いんだろうなという判断をしていたのですが、言葉を話すようになってから、「ねんね」というと確実に手が暖かいので、娘はちゃんと自分の伝えたいことを確実に話していることに。
生後6ヶ月で「ママ!ねんね!」
お風呂前から眠たい時間帯に突入していたので、お風呂後はギャン泣きモードに。
それも「ママ!ねんね!」と2語で言いましたよ!
その日、泣いていた娘を抱っこした旦那が、娘が「ママ」と言うので、旦那から娘を渡されて抱っこすると泣き止みました。
ほぼ寝かしつけは私が添い乳で寝かしつけているので、寝かせてくれるのはママという認識をしているという事ですよね。
※ちなみにパパも寝かしつけしてくれますよ!
お風呂上がり後に、ギャン泣きのままなんとか保湿をして、薬を飲ませていると「ママ!ねんね!」です。
我慢できなかったのでしょう…
うんうん、分かってるよ!でも、ちゃんと保湿しないとあせもと湿疹出ちゃうし、薬も飲まないととびひになっちゃうからね〜とマイペースにやり過ごす私
その後、添い乳してあげると、吸引力凄すぎ!w
直ぐに目を瞑り始めたのですが、両方飲ませてウトウトしていたのに、覚醒する娘。
私はお風呂に行くために、旦那とバトンタッチ!
もう欲求は満たしたので、その内寝るだろうと思って、お風呂から上がると既に寝かしつけに成功した旦那がソファでくつろいでいました。
息子も話すのが早い方だった!
実は息子も早い方だったと思います。
息子の時は、私が毎日独り言のように話しかけていたからですね。
今回も毎日独り言でも良いから話しかけようと思っていたのですが、COVID-19の影響で息子は学校が休校、旦那は在宅勤務に切り替わり、娘にとって会話を聞く機会が息子の時より多い状態になりました。
特に息子はもう溺愛モードで、構いたいモード全開で毎日話しかけていました。
その影響もあって、話すのが早くなったのかな?と思いました。
その上、もう既に英語のCDも聴かせています。
それにしても生後6ヶ月にして意思疎通できるってすごいですよね。