MENU

NHKけさクロ【仁義なき先生争奪戦】

全国の教員の年齢層が平均50代という事で、教員不足を補う為、教員採用試験の年齢制限の実質撤廃と、他県から教員を奪うというカオスな状態になっているいう内容。

目次

教員不足は過去のツケ

私が大学を卒業した時は超氷河期で、安定した公務員志望が多かったので、もちろん教員もかなりの人気でした。

おまけにテレビでは平成12年が1番採用人数を絞っていた時期で、私の卒業時もその前後という事で、何年も教員採用試験を受けていた仲間がいた時期でもありました。

この採用人数を絞っていた時期が、今では1番年齢層が薄い状態で、現在50代が最も多い職場で後継を育てる人がいない状態でもあります。

年齢層の空洞化現象が起きているわけですね…。

30代40代の教員数が少ない為、困った教育委員会は、実質教員採用試験の年齢制限の撤廃と、福岡県が東京都で現役教員採用試験を行なって他県から教員を奪うような状況になっている訳です。

要するに、折角育った教師が他県に奪われるという状態も起きているそうです。

大体受験者数は50人いて9割合格したとありました。

受験した現役教師の主な理由は、「親の介護で地元に戻りたい」、「子育てをのびのびと地方でしたい」という理由だそうです。

過去のツケが今来ていて、

先日テレビのニュースでもやっていましたが、今の時代公務員は人気がないんですよね。

売り手市場なので、地味な公務員より新しいことに挑戦できる企業の方が人気があるそうです。

ここに教員になる人が減っている原因もあるのかなと思いました。

教員のブラックは事実

教員というと超ブラックという話を聞きますが、まさしくその通り。

私の家系は教員一家で、親も伯父も従兄弟も教員です。

話を聞くと超絶ブラックでしたね。

特に問題児の学校に行くと、土日休みはほぼなし、放課後も土日も警察から呼び出されると言った状態をよく聞きました。

伯父は問題児を毎年任されていたので、伯母は年中家に居なかったと言っていました。

しかも、そこに給料は発生しませんから、無休無給です。

教師になりたいと情熱を持っていた若い時期に取るべきだった

私も大学時に一時期教員を目指しましたが、やはり狭き門でした。

高校の先輩達は、教師になるために5〜10年コネのある教師の元で非常勤講師をして、且つ土日も無休無給でクラブ活動を手伝わされていました。

親がPTAをやっていたので、卒業後にその教師に会った時に「◯◯は教師にならないのかなぁ〜」とそれとなく聞いて来たと言ってました…。

おそらく専門科目なので、成り手が少ないと更に追い討ちをかけている状態でしょうね…。

既に卒業して別の道を歩んでいたので、超ブラックで働くのは超嫌💧

おまけに専門科目から離れて、大学の頃にIT技術を習得して、やりたいことが教員→ITになってしまったので、今更教員として専門科目を教えられないです。

教員不足を補う為には教員免許を持っている人を掘り起こさないと無理でしょうけれど、専門科目だと長年のハンデがあるので、更に厳しいと思います。

それこそ保育園を増やす為に眠っている保育士の資格を持つ人を掘り起こすという事をしていますが、厳しいですよね。

保育士の惨状からすると、教員も同じようなものなので、教師不足の改善は難しいでしょうね。

私も中学国語、高校国語、高校書道(単位は取ったが教育委員会に申請していない)、学校図書館司書教諭、学芸員と無駄に滞在資格を持っていますが、学芸員にはなっても良いかなとは思いますが、今更教員はなぁと思ってしまいます。

あの若い頃の情熱を持って教師になりたいと思った時期は等に過ぎ去ったので…。

教育委員会は夢を追い続けて情熱を持って教師になりたいと思っていた若い人を、若い時期に取るべきだったんですよ。

それを超氷河期だからといって絞り過ぎて、教員不足で夢破れた人に今更教師にさせようというのも甘いんです。

既に別の道を歩んでいる者からすると、今更感ハンパないですし。

教師の給料は確かに安定していますが、超ブラックの状態で見ると激安なので、だったらITもブラックですがIT技術で働いた方がよっぽど良いです。

元々教えるのは好きですが、キツい思いをしてまで教師になりたくないのが本音です💧

教えた経験は自分の子供に教えたい

自分の子供を持ってしまうと、他人の子供より自分の子供に教えたいと思ってしまうのが1番大きいです。

塾講師もしていたので、小学生から中学生はほぼカバーできます。

IT仲間が子供達に無償で教えている活動をしているのですが、仲間と一緒にワイワイ楽しくそっちで教えたいと思ってしまいますしね…。

マニュアル化しない学校

テレビで50代教師が若手にノウハウを教えている状態とありましたが、どうしてマニュアルを作らないのかな…とも思いました。

アナウンサーが「(行事などやらねばならないことが)全て頭の中に入ってるんですね〜」と言って感嘆してましたけれど、

ではなぜそれをマニュアル化しないの?と思ってしまいましたよ…。

マニュアルを作るのはかなり大変ですけれど、それがあるのとないのとでは全然違うんですよね。

前の幼稚園もそうでしたが、マニュアルを作らない為に、いざ行事を行うと現場が混乱しちゃうんですよね。伝達不足で…。

その先生の頭の中に全部入ってはいるけれど、異動とかで新しく来た先生は全て1から教えてもらわないといけない。

新しく異動してきた先生が来る度に1から説明ってバカバカしくないですか?

細かいところは忙しさで忘れたりするので、現場で混乱するんですよ…。

今の幼稚園は全てマニュアル化して、先生同士の連携や動きに無駄がなく本当に感嘆しちゃうんですよね。

新しく教師になる人を現場任せにしている教育委員会も悪いのです。

教育委員会がある程度新人教師を育てる事もしないと、いつまで経っても現場に負担がかかるという状態は変わらないと思います。

教員不足のツケが子供にも向かいそうなので、家庭学習をしっかりやろうと思いました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

関東に庭付き一軒家を購入したのを機に、ガーデニングに挑戦し続けています。旦那をそそのかしては植物を購入し、試行錯誤しながら育て中♪転勤族の為、2〜3年周期で庭を放置しなくてはいけないのが悩みのタネ。たまに自宅に行くと、アレ?手入れしていた時より植えた宿根草が雑草並みに元気になってる…なぜだ…なぜなんだ!?

目次