進研ゼミ小学講座のメインレッスン8月号が7/25に配信されました。
我が子は、既に郵送で届いていた8月の特別号の中身を開けたくて、メインレッスンを1日で終わらせてしまいました。
8月の特別号は「メインレッスンが終わったら開けてね!」と袋に書いてあるからです💧
メインレッスンを1日で終わらせる
8月号は今までの総復習です。
子供の理解度が高ければ簡単な内容で、難なく進んでしまいます。
残りは特別号で付いてきた冊子の復習と、実力メインレッスンになりました。
いつもの事ながら、メインレッスンだけはとっとと終わらせてしまうので、なぜそこまで執着して直ぐに終わらせるのかよく分かりません💧
親としては助かりますけどね…。
1学期復習の理解度
国語
ひらがなカタカナの字の読み書きは小学校入学前にできていたのですが、最近はちゃんと字をひらがなカタカナをきれいに書くようになりました。
自分が書いた字を見て、ちゃんときれいに書けているか、そうでないかも判断できるようになり、気に入らない時は自分で消して書き直すということもしています。
1学期の国語は、字がきれいに書けていることが1番評価されたので、幼稚園の頃から字の練習をコツコツと教えていた私にとっては1番教えていて良かったと思う出来事でした。
「は・わ」「え・へ」「お・を」の使い分けもきちんとできているので、問題ないかなという印象です。
算数
国語は出来るけれど時間かかって面倒くさいという反面、算数は得意で直ぐ終わるという理由で、算数の方をやりたがる息子。
足し算引き算や文章問題も難なく解くので、算数も問題ないという印象です。
ただ、計算、特に引き算に関しては、まだ指を使う事があるので、それを暗算でできるようにさせたいなと思っています。
暗算が夏休みの課題かな?
また2学期は繰り上がり計算や10ケタの計算も入ってきて、ちょっと複雑になるので、その予習もしておきたいところです。
得意分野なら先に伸ばしておく方が良いかなと思っています。
目標の1週間で宿題完了
国語と算数の復習の宿題は、残り国語8ページ、算数8ページで、今日終わらせれば目標達成です。
あとは絵日記、音読、足し算引き算のスタンプノルマが残っていますが、それは宿題が終わった穴埋めの隙間時間にやろうと思います。
宿題が終わった穴埋め
進研ゼミの8月特別号で、復習する冊子があるのと、チャレンジイングリッシュのライディングの冊子など、色々やる事があるので、今までの手付かずで終わらせたいものを終わらせたいと思っています。
夏休みまでに終わらせたいリスト
- チャレンジタッチ1年生 English Start Work
- 1ねんせいじゅんびワーク
- こどもちゃれんじじゃんぷ 3月号 こくごさんすうじゅんびワーク
- チャレンジタッチ1年生 テスト100てんもんだいしゅう
- チャレンジイングリッシュ アルファベット・たんごWorkbook