MENU

ランドセルの重さ軽減化対策、公立小学校はかなり遅れている

文部科学省が各地域の教育委員会にランドセルの重さ軽減化の為の置き勉推奨の通達を出したのが9月上旬。

1ヶ月経っても、全く学校からのアクションがないので、小学校の担任の先生に聞いてみました。

目次

福岡市内の公立学校の現状

小田部小と原北小の中ブロックでどうするか話し合いの最中で、直ぐには実行出来ないとのこと。

それを聞いて、え?なんで教育委員会が一括して決めて、一斉に指令出さないの?一括してまとめて、ロッカーも教育委員会が一括で購入した方が安上がりだよね?

そんなワンクッション入れてるから、実行まで時間がかかっているのは当たり前だと思ったのは言うまでもありません。

毎日お迎えに行き、ランドセルが重い重いというので、私が背負うのですが、大人の私でもランドセルが重い…。

私たちの時代は道徳の教科書は学校が貸し出しをしていたり、生活の教科書なんてなかったので、確実に持ち歩く必要のない教科書が増えているのを感じました。

というか、その教科書買わせる必要ある?という感じです。

学校で貸し出せば、ゴミ削減になりますし、教科書代コストも削減できます。

いつまでも不毛な話し合いを続けて、その間に子供が慢性腰痛になってしまったら、市や教育委員会に健康被害を訴えても良いんですよね?

福岡市だったらトップダウンの高島市長がTwitterしているので、直接市民が投げ続けた方が早いのかもしれません。

他の地域ではどうしているのか?ずっと気になっていましたが、ちょうど朝のNHKでこのランドセルの問題がクローズアップされていたのでまとめました。

ランドセルの重さは、体重の15%以下が望ましい

東京都内の学童保育施設でランドセルの重さを計ったところ、2年生の場合は5kgオーバーで平均的な重さは5.4kgだった。

これは1リットルの牛乳を5本背負っているのと同じ重さ。

2年生の場合は、3.6kg以下が望ましい。

中には手提げ袋の重さを合わせて9.7kgの1年生もいた。

重さの目安

  • 小学校1年生…〜3.2kg
  • 小学校2年生…〜3.6kg
  • 小学校3年生…〜4.1kg
  • 小学校4年生…〜4.6kg
  • 小学校5年生…〜5.1kg
  • 小学校6年生…〜5.7kg

ランドセルが重くなった原因

脱ゆとりで教科書のページ数が増えた

図解などを増やした影響でページ数が増えている。

かつては教員の補助として使われていた教科書が、今はひとりでも学習できる内容になっている為にページ数が増えた。

上下巻あった教科書が1冊に纏められた。

通っている小学校の教科書は算数と国語は上下巻分かれています。

なぜか週替わりの時間割表の持ち物リストに、下巻が書いてあったので、上巻を家に置いて下巻を持たせたら、連絡帳の今日の忘れ物に上巻が書いてあって、どっちも持ってくるという事!?と思ったのは言うまでもありません。

下巻のみ書かれていたら、普通上巻は必要ないと思いますし、確実にどちらかしか使わないと思うのに、両方持って行ったら重いですよね…。

上下巻の切り替え時のこういう無駄は何とかして欲しいです。

私立学校はいち早く対応

世田谷の昭和女子大学附属昭和小学校はランドセルは持たず、みんなショルダーバッグ。

カバン1.78kgでみんな10%以下。

宿題はプリント1枚のみ。

さすが私立!

問題を生徒の為に直ぐに解決してくれる学校は羨ましい!

転勤族でなければ私立の選択肢はあったのですが、3年周期の転勤族の我が家には私立は厳しい…。

公立って本当に動きが遅いなと思いました。

宿題も重い要因の1つ

福岡市の学校は宿題に、

  • 教科書と同じサイズの市販の算数ドリル
  • 算数ドリルの付属の別冊計算ノート
  • 漢字ドリル
  • 漢字練習ノート
  • プリント1枚
  • 音読チェック+宿題のチェックリスト

ですよ……

上記の宿題に教科書、連絡帳を学校に毎日持って行ってる状態です。

これは重いはずです。

私立で宿題はプリント1枚のみって、もう量より質という感じですよね…。

家庭学習をきちんとしている家庭が多いから、宿題は最低限、教師が生徒の出来具合をチェックする程度になっているんだと思います。

一定数の所得水準で同じ層の家庭が集まる私立は、生徒の学力水準も平均なので、無駄に宿題を課さず、あとは家庭学習に任せるというスタンスなのでしょう。

ですが、公立は本当に教育格差、環境格差、親の子供に対する教育意識差の上下が激しいのを入学後に痛感し、学力水準が高い生徒も下の生徒に合わせなくてはならない為、無駄に低レベルの宿題をやる羽目に。

その時間があったら、Z会の少し難しいテキストなど応用問題をやらせたいというのが本音です。

まとめ

地方の公立は本当に動きが遅いのを痛感しました。

あれだけテレビや新聞、ネットで騒がれているのに全く動きがないので、

実行までの期限を決めて、その間の中間報告をきちんと学校経由で知らせるべきだと思います。

いつまでも不透明のまま話し合いしていて、ズルズル話し合いだけしていても無駄です。

教育委員会で一括してとっとと実行して欲しいです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

関東に庭付き一軒家を購入したのを機に、ガーデニングに挑戦し続けています。旦那をそそのかしては植物を購入し、試行錯誤しながら育て中♪転勤族の為、2〜3年周期で庭を放置しなくてはいけないのが悩みのタネ。たまに自宅に行くと、アレ?手入れしていた時より植えた宿根草が雑草並みに元気になってる…なぜだ…なぜなんだ!?

コメント

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次