教育・習い事– category –
-
【チャレンジイングリッシュ】iPadでオンライントークを試す
前回チャレンジパッド2+イヤフォン&マイクで試して、やはりイヤフォンマイクを付けると、親が先生の英会話が聞こえないので、次はiPadでやろうという事になり、iPadでオンライントークを試してみました。 どうせオンライントークやるのなら、やっぱり... -
コスモスポーツクラブを導入している幼稚園をオススメする理由
我が子は年中の時に転園して、コスモスポーツクラブを導入している幼稚園に入りました。 卒園した今は、幼稚園で小学生の部として課外活動しているので通わせています。 【卒園後、コスモスポーツクラブに通わせた理由】最初は、幼稚園から離れるのが忍び... -
【コスモスポーツクラブ】田植え遠足に行ってきた子供、楽しんだ模様!
博多駅に朝から集合でお弁当持ち。朝5時から目が覚めてしまいましたよw 自分が遠足前日の気持ちになった気分です😅 ドキドキして朝早く目が覚めちゃうみたいな? 朝から雨が降り、田植えができるか心配していました。 ちょっと本降りだったのが、博... -
【コスモスポーツクラブ】ブリッジ回転が上手に出来てきた!
今日のメニューは、外でボールキャッチ、ボールでバウンドなど、ボールに慣れる練習の後に、逆上がりの練習。 次に室内で柔軟体操をしてから、逆立ちの練習、ブリッジ回転の練習、縄跳びの練習でした。 毎回本当に思うのは、時間があっという間に過ぎてし... -
【コスモスポーツクラブ】逆上がりの練習
練習メニューは、ボールキャッチ、逆上がり、体操の基本(あざらし、ブリッジ、開脚)とブリッジの状態から上がる、逆立ちの練習でした。 少し早めにいくと縄跳びの練習ができるので、10分前には幼稚園に着くようにしています。 【ボールキャッチの練習】... -
【考える力・プラス講座】5月号の赤ペン先生の問題が難しすぎる
小学校に入学して2ヶ月が経ちました。 【考える力・プラス講座】の申し込みが遅かった為、5月号の赤ペン先生の問題を今やっているのですが、算数はともかく、国語の方が小学校1年生に要求する内容が高すぎて、毎回子供が分からなくて泣き叫んでしまいます... -
【進研ゼミ】小学講座6月号のメインレッスンを2日で終わらせる…
5/25にチャレンジパッド2に6月号の配信がありました。 この日を楽しみにしていた我が子は、朝6時起きをして配信手続きをしていました💧 そして朝ご飯の7時まで、メインレッスンを延々とやってました😅 その結果、2日でメインレッスン全28回... -
【チャレンジイングリッシュ】2回目のオンライントーク
前回のオンライントークは、マイクが故障していたので、サポートに連絡したところ、振り替えチケットをいただき、そのチケットを利用してオンライントークをやり直しました。 今回は真似っこという事で、先生が話した言葉を、子供が話すという流れでした。... -
【スイミングスクール】裸を見られることに抵抗がない無防備な子供が多すぎる。
スイミングスクールに通い始め、無防備な子供が多すぎることに危機感を抱きました。 見学場所が2階にあるのですが、更衣室があるにも関わらず、見学場所の廊下で真っ裸で着替える子供が多すぎるんです。 しかも、小さい女の子が真っ裸で廊下を駆け抜けてト... -
【考える力・プラス講座】小学校入学までに最低限しておきたいこと
小学校前に進研ゼミ小学講座のオプション教材である【考える力・プラス講座】をやるべきか悩んでいて、4/28の締め切りギリギリで申し込みました。 届いてから子供にやらせてみて、小学校入学前の幼稚園の間にやっておいて良かったと思った事をまとめてみま...